※この記事には広告表現を含みます
何人かの友人が遊びに来てくれました!そのようなときは、
そうだ!ボードゲームをやろう!
友人と楽しいひと時を過ごせる筆者お勧めのボードゲームが、「街コロ」 というゲームです。今回はボードゲーム「街コロ」のルールをご紹介させていただきます。
私は幼少期の頃から家族でトランプや「人生ゲーム」「モノポリー」といったボードゲームを遊んできました。
今では、趣味として友人とボードゲームを嗜んでいます。
私が培ってきたボードゲームの知見を皆さんにお届けいたします。
「街コロ」好きにおすすめな戦略を楽しむゲームは下記記事へ!
「街コロ」の概要
「街コロ」とは、グランディング株式会社によりゲーム開発されたボードゲームです。「街コロ」には、「街コロ+(プラス)」と「街コロ#(シャープ)」の2種類の拡張パックが販売されています。
「街コロ」は、ドイツ年間ゲーム大賞 2015 ノミネート、フランス年間ゲーム大賞 2015 ノミネートと世界で評価されており、その人気により第二弾として「街コロ 通(ツー)」も発売されています。
「街コロ」は、サイコロをふってコインを手に入れ、自分の街を発展していくゲームです。サイコロを振るだけの簡単さと出目の運要素により、初心者にも優しいルールな一方、どの施設にコインを使うかの戦略が求められるゲームとなっています。
ー基本情報ー
<プレイ人数>:2~4人
<プレイ時間>:約30分
<対象年齢>:7歳以上
街コロはこちらから購入可能です。<PR>
「街コロ」の目的
「街コロ」は、最初に配られる4枚の建設中のランドマークカードを全て完成させたプレイヤーの勝利となります。
サイコロによってコインを集めて、施設(カード)を購入しコインの収益を上げていきます。どの施設を重点的に伸ばしていくかの「戦略」、施設に該当するサイコロの目を出す「運」が勝負を分けるゲームとなっています。
「街コロ」の準備
まずは「街コロ」を行う為の準備を行っていきます。
ルール上はじめに配置するカードが重要なので間違えないようにしましょう。
STEP1:初期配布
各プレイヤーに施設・ランドマークを配ります。ランドマークは、裏面の建設中としておきます。
STEP2:場に施設カードを10種類セット
施設カードを裏向きでシャッフルして山札として、施設の種類が10種類になるまで山札より表向きで配置します。同じ施設が出た場合は、同じカードに重ねておきます。
スタートプレイヤーを決めるため、サイコロの出目が大きい人からゲームスタートです。
「街コロ」の遊び方
自分の手番でやることは、以下の3つです。
3つを終えると時計回りに次の人に手番が周ります。4つ全てのランドマークを建設した人の勝利となります。
STEP1:ダイスをふる
ダイスを1つもしくは条件が整えば2つをふり、出た数字を確認します。
STEP2:出目に一致した「施設効果」を受ける
自分の持っている施設にダイスの出目に一致する施設があれば、その施設効果を受けることができます。施設カードは15種類で、効果によって大きく4つのタイプに別れ、カードの色により識別できます。
「青」施設カード
誰の手番でも、施設の出目が出れば銀行からコインを受け取ることができます。
「緑」施設カード
自分の手番のみ、施設の出目が出れば銀行からコインを受け取ることができます。
「赤」施設カード
他の手番の時に、出目を出したプレイヤーからコインをもらうことができます。
「紫」施設カード
自分の手番のみ、出目を出すと特殊な効果を得られます。
STEP3:「施設購入」「ランドマークの建設」「何もしない」のどれかを行う
最後に、「施設購入」「ランドマークの建設」「何もしない」のいずれかを行動します。
施設購入
場に出てる10種類のカードから選んで購入します。購入コストは、カード左下にコイン数が記載されています。
ランドマークの建設
手元にある4つのランドマークより一つを選び建設します。建設コストは、カード左下にコイン数が記載されています。建設するとカードを「表」とし、今後のターンでカードの効果を得ることができます。一方で建設コストがかなり高いため、どのタイミングで建設するかがポイントになります。
何もしない
戦略的にコインを使いたくなく何もしない、もしくは、コイン数が少なく何もできない、といった具合にパスすることも可能です。もし、コイン数が0の場合は銀行より1コインを得ることができます。
ゲームの終了
プレイヤーの誰かが、4つのランドマーク全てを建設したらそのプレイヤーの勝利となり、ゲーム終了となります。
「街コロ」の攻略法
運の要素も大きいので、攻略法と書くほどたいそれたものではありませんが、筆者が「街コロ」をやる際に気をつけていることを紹介します。
以下の内容を意識するだけでも有利に「街コロ」を進めていくことが出来ます。
街コロの攻略法
①序盤は青施設の購入がメイン、相手の施設に応じて赤の施設を購入
一つ目の街コロの攻略法は施設の買い方についてです。
当然ですが緑や紫より青や赤の全員の出目で影響する施設を序盤で獲得するべきです。そのため、序盤は青施設の購入がメインにしましょう。
また、相手が「3」の目で収益を上げようとしていたら「3」の赤の施設を買うなど臨機応変に対応しましょう、
プレイヤーの人数が多いほど、青・赤の施設が効果的になるので是非実践してください。
街コロの攻略法
②出やすい数字の施設を買う
2つめの街コロの攻略法は施設の選び方についてです。
施設を買っても実際にその目が出ないと意味がないので、その時折出やすそうな目の施設を買うといいでしょう。
具体的には
のような比較的出やすい目の青や赤の施設を買うようにしましょう。
街コロの攻略法
③緑施設のコンボを狙う
3つめの街コロの攻略法は緑施設のコンボを狙う事で、自身の出目でしか効果を発揮しない緑の施設は一見弱そうですが、コンボを発揮すると非常に強力です。
特に街コロは常にコインの奪い合いが発生するので、ちまちまコインを稼ぐより一気に稼いだ方が強力です。
そのため、緑コンボを狙って施設を拡充していきましょう。
「街コロ」を賢く買う方法
「街コロ」などのボードゲームを買うのであれば、駿河屋通販がおすすめ!<PR>
【新品・中古】ボードゲームを買うなら駿河屋駿河屋でボードゲームを買うべき5つの理由を以下にまとめます。
- ボードゲーム専門店で安心
- 新品・中古を選んで購入が可能
- 新品でも定価より安く購入が可能
- 期間限定のセールやキャンペーンが豊富
- 予約商品は期間内の最安価格で販売
1.ボードゲーム専門店で安心
なんといってもボードゲーム専門で取り扱っており、他ショッピングサイトなどよりも安心感があります。実店舗も北海道から九州まで48店舗あるので、もしもの時は店舗に問い合わせをすることができます。店舗では、実際に商品を手に取りながら中古品でも安心して購入することができるでしょう。
2.新品・中古を選んで購入が可能
駿河屋では、新品と中古がわかりやすく表示されて選んで購入することが可能です。新品と中古の価格差を見ながら、「この価格差なら新品でいいかな。」と判断することができます。
3.新品でも定価より安く購入が可能
新品でも定価より安く購入することができます。人気のボードゲームでも“新品定価の30%off”で購入できたりします。
4.期間限定のセールやキャンペーンが豊富
期間限定のタイムセールやキャンペーン(まとめ売りなど)も実施しています。例えば、まとめ売りキャンペーンでは、対象商品を5個以上買うと5%OFF、10個以上買うと10%OFF、15個以上買うと15%OFFといったように、まとめて購入するのにおすすめです!
5.予約商品は期間内の最安価格で販売
発売前の予約に限りますが、予約開始から販売開始までの間での最安価格での販売となります。この制度のおかげで「予約の後、価格が下がるかも。」と心配することなく、商品予約をすることが可能です!
以上5つの理由から、ボードゲーム購入は駿河屋通販が賢く買う方法となります。気になる商品がある方は駿河屋通販を見てみましょう。<PR>
【新品・中古】ボードゲームを買うなら駿河屋「街コロ」のルール説明 まとめ
筆者のおすすめするボードゲーム「街コロ」のルールをご紹介いたしました。簡単なルールですが、プレイヤー人数によって戦略が変わるので、見極めて戦略を練りましょう。
奥の深いボードゲームには、やることで様々なメリットがあります。下記記事にてまとめたので興味のある方はぜひご覧ください。
文面では、伝わらない興奮がこのゲームにはあります。ご興味ある方はぜひ購入して楽しんでください!皆さんが楽しいひと時を過ごすためこの記事を書きました。この記事がその一助になれば幸いです。
街コロはこちらから購入可能です。<PR>
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【ルール解説】「街コロ」のルールをわかりやすくご紹介! […]
[…] 【ルール解説】「街コロ」のルールをわかりやすくご紹介! […]