【最新版】みんな大好きペンギンをモチーフにしたボードゲーム10選!

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム

※この記事には広告表現を含みます

この記事ではペンギンをモチーフにしたボードゲームを知れます

ペンギンがデザインのボードゲームに興味を惹かれる

ペンギンをモチーフにしたボードゲームを遊びたい

様々な種類やコンセプトがあるボードゲームですが、ペンギンをモチーフにしたボードゲームも存在しています。

そこで今回は200種類以上のボードゲームを遊んできた筆者が、ペンギンをモチーフにしたボードゲームをご紹介していきます。

ペンギンに関わらず楽しいボードゲームばかりなので、この記事をペンギンをモチーフにしたボードゲーム選びの参考にしてもらえると幸いです。

<カード型のボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>

目次

ペンギンをモチーフにしたボードゲームの定義

ペンギンをモチーフにしたボードゲームって何?

と感じる人もいると思うので、ペンギンをモチーフにしたボードゲームとは何かから説明していきます。

◇ペンギンがキャラクターとして登場するボードゲーム
◇ペンギンがコンセプトになっているボードゲーム

というようにペンギンをキャラクターデザインとして使用しているボードゲームで、ペンギンのデザインが可愛い物が多く親しみやすいのが特徴でしょう。

ペンギンには関係ないですが、親しみやすいボードゲームも多い印象です。この記事を参考にペンギンをモチーフにしたボードゲームを探してみてください。

<都内のボードゲームカフェに関する記事はこちらをご覧ください>

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム10選

ここからはペンギンをモチーフにしたボードゲームをご紹介していきます。

おすすめポイントなども掲載していくので、ペンギンをモチーフにしたボードゲーム選びの参考にしてください。

【ペンギンをモチーフにしたボードゲーム】
①ペンギンパーティ
②アイスクール
③それはオレの魚だ!
④クラッシュアイスゲーム
⑤ゆらゆらペンギン
⑥フォレショレ
⑦ペンギン航空
⑧荒野の1ドルペンギン
⑨ポラリッチ
⑩ラストペンギン

ひとつずつご紹介していくので、ペンギンをモチーフにしたボードゲームを遊んで、ぜひ盛り上がってください。

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
ペンギンパーティ

<引用:公式HP>

ひとつめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「ペンギンパーティ」です。

まさにペンギンをモチーフにしたボードゲームの代表ともいえる作品でしょう。

ペンギンパーティ」のおすすめポイント

◇カラフルで可愛い様々なペンギン達
◇シンプルだけど奥の深いルール性

手札を最も減らした人が勝利のゲームでピラミッド状にカードを出していくのですが、同じ色が下段にある場合しかカードを出せません。

そのため、出せるカードが少なくなったり、特定の色を絞るなどシンプルながらも楽しい駆け引きが行われます。

簡単にできる上に盛り上がるペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
アイスクール

<引用:公式HP>

2つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「アイスクール」です。

ペンギンの学校を舞台にしたボードゲームでアクション要素があります。

アイスクール」のおすすめポイント

◇指でコマをはじく爽快感
◇ペンギンの学校を舞台にした世界観

ペンギンの学校内でコマをはじき相手のコマに当てたら点数獲得というシンプルなボードゲームで、そのシンプルさから非常に盛り上がります。

コマ自体も不規則な動きをするため、思いもよらないアクションにゲームが沸くこと間違いなしでしょう。

サイズ感が少し大きいですが、誰にでも楽しめるペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、一度手に取ってみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
それはオレの魚だ!

<引用:公式HP>

3つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「それはオレの魚だ!」です。

魚をかけたペンギン同士の戦いのボードゲームで、サドンデス要素があります。

それはオレの魚だ!」のおすすめポイント

◇足場がなくなっていく緊張感
◇盤面を支配するための戦略性

自身のペンギンを直線に動かしていくことで魚を獲得するのですが、元々いた足場は消滅してしまいます。

そのため、どんどん行動範囲が限られていくサドンデス要素を含み、深い戦略性を味合わせてくれるでしょう。

シンプルで簡単ながらも楽しいペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
④クラッシュアイスゲーム

<引用:Amazon>

4つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「クラッシュアイスゲーム」です。

カラオケやダーツバーなど様々なところに用意されているペンギンをモチーフにしたボードゲームで遊んだことある人も少なくないでしょう。

「クラッシュアイスゲーム」のおすすめポイント

◇簡単なアクション要素
◇氷を崩さないようにするスリル

でたルーレットの目に沿って氷を叩いていき、氷を崩してしまったら負けという簡単なルールです。

シンプルですが氷がまとめて落ちてしまうかもしれないスリルは病みつきになるでしょう。

誰にでも盛り上がれるペンギンをモチーフにしたボードゲームなので一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
ゆらゆらペンギン

<引用:公式HP>

5つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「ゆらゆらペンギン」です。

バランス系のペンギンをモチーフにしたボードゲームで、可愛いデザインの盛り上がるゲームです。

ゆらゆらペンギン」のおすすめポイント

◇氷山を積み上げていく緊張感
◇可愛くてリアルなコンポーネント

手持ちのカードを出しながら氷山を積んでいき、最初にカードを出し切った人が勝ちというルールで他人に指示をする点が非常に盛り上がります。

コンポーネントの質も高く、ペンギンや氷はリアルで氷山は美しいデザインになっているのも魅力でしょう。

簡単に楽しめる上に間違いなく盛り上がるペンギンをモチーフにしたボードゲームなので一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
⑥フォレショレ

<引用:ボドゲーマ>

6つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「フォレショレ」です。

ペンギンをモチーフにした競り系のボードゲームです。

「フォレショレ」のおすすめポイント

◇競り×トリックテイキングの奥深さ
◇競りに勝つだけが全てじゃないゲーム性

ペンギンカードを使って氷山を競り落としていくのですが、ポイントとなるペンギンを使うのか受け皿となる氷山を確保するのかの葛藤が楽しめます。

勝負に勝ちすぎてしまうとペンギンが少なくなってしまうんで、適度に負けることも重要なのが勝負にエッセンスを加えてくれます。

シンプルながらも奥深いペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
⑦ペンギン航空

<引用:すごろくや>

7つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「ペンギン航空」です。

ペンギンをモチーフにした協力系のボードゲームで、チーム戦で戦います。

「ペンギン航空」のおすすめポイント

◇チーム戦による盛り上がり
◇口頭だけで指令を伝える難しさ

チームに分かれて口頭で指令を伝えて、沢山の指令を達成できた人が勝利というルールで意外と難易度が高く盛り上がります。

似たようなボタンや口頭で表現しずらいアイコンも多く、シンプルながらも盛りあがること間違いなしでしょう。

ルールが簡単で遊びやすいペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
荒野の1ドルペンギン

<引用:すごろくや>

8つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「荒野の1ドルペンギン」です。

ペンギンや様々な動物をモチーフにしたボードゲームでサイコロを用いて進行していきます。

荒野の1ドルペンギン」のおすすめポイント

◇サイコロを使ったランダム感
◇揃った動物による様々な効果

<引用:すごろくや>

サイコロを振って出た動物の組み合わせで点数を獲得していくのですが、どの動物を狙うかによって戦略性が分かれます。

ペンギンの駒を使うことで振り直しが可能になったりと、ただサイコロを振るだけでないゲーム性も楽しめる事でしょう。

見た目も可愛らしいペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、興味がある人はぜひ一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
ポラリッチ

<引用:ボドゲーマ>

9つめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「ポラリッチ」です。

ペンギンやシロクマのデザインが可愛いボードゲームです。

ポラリッチ」のおすすめポイント

◇知育にぴったりな計算要素
◇可愛いコンポーネント

各々が隠した白い駒を同時に開示して合計数に則したコマをとるというシンプルなルールで子供にも楽しめます。

子どもと遊ぶ際には計算力を上げる知育として、大人で遊ぶ時は読み合いが面白いゲームとしての顔を見せてくれるでしょう。

デザインも可愛くて手軽に遊べるペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、一度手に取ってみてください。

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム
ラストペンギン

<引用:ボドゲーマ>

10こめにご紹介するペンギンをモチーフにしたボードゲームは「ラストペンギン」です。

2024年に発売されたばかりの比較的新しいペンギンをモチーフにしたボードゲームで新感覚のルールが楽しめます。

ラストペンギン」のおすすめポイント

◇指を使ったツイスターのような新感覚ルール
◇様々な効果をもつイベントカード

配置されているカードに指を置き続けることで獲得できるまさにツイスターのようなゲームが新しい楽しさを与えてくれるゲームです。

カードを引く際にも指を使ったり、イベントが発生したりとただ指を置くだけでない戦略性が求められます。

簡単に遊べて他のゲームとは異なるペンギンをモチーフにしたボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

※おすすめのペンギンをモチーフにしたボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

ペンギンをモチーフにしたボードゲーム まとめ

今回はペンギンをモチーフにしたボードゲームをご紹介しました。

デザインが可愛い物から内容が面白いものまで様々な物が存在しているので、おすすめなペンギンをモチーフにしたボードゲームばかりです。

この記事を参考にお気に入りのペンギンをモチーフにしたボードゲームを見つけてもらえたら幸いです。

<この他のボードゲームの記事に関してはこちらをご覧ください>

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次