※この記事には広告表現を含みます

すごろく系のボードゲームを楽しみたい



すごろくのようなレース感あるボードゲームを楽しみたい
様々な種類やコンセプトがあるボードゲームですが、ボードゲームといえばすごろくのようなイメージの人も多いのではないでしょうか。もちろんすごろくのような要素のボードゲームも存在しています。
そこで今回は200種類以上のボードゲームを遊んできた筆者が、すごろく系のボードゲームをご紹介していきます。
この記事をすごろく系のボードゲーム選びの参考にしてもらえると幸いです。
<カード型のボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>


すごろく系のボードゲームの定義





すごろく系のボードゲームって何?
と感じる人もいると思うので、すごろく系のボードゲームとは何かから説明していきます。
というようにサイコロやコマを使ってゴールを目指していくものが基本的です。
基本的なルールがすごろくなのでわかりやすい楽しみやすいのも嬉しいですが、ボードゲームの戦略性も加わり奥も深くなっています。
非常に面白いボードゲームばかりなので、この記事を参考にすごろく系のボードゲームを探してみてください。
<都内のボードゲームカフェに関する記事はこちらをご覧ください>




すごろく系のボードゲーム10選


ここからはすごろく系のボードゲームをご紹介していきます。
おすすめポイントなども掲載していくので、すごろく系のボードゲーム選びの参考にしてください。
ひとつずつご紹介していくので、すごろく系のボードゲームを遊んで、ぜひ盛り上がってください。
すごろく系のボードゲーム
①海底探検


ひとつめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「海底探検」です。
オインクゲームズから販売されている大人気なすごろくのようなボードゲームです。
「海底探検」のおすすめポイント
◇チキンレース要素のあるすごろく
◇海底探検をモチーフした可愛いコンポーネント




ゲームマーケット大賞も取得していて、世界中で20万個以上販売されています。
すごろくの要表で海の底まで潜りながら宝を集めていくのですが、宝が増えると機動力が落ちて地上に戻れなくなるリスクが増えます。
サイコロ運や宝物の保有戦略などの要素が奥の深いすごろく系のボードゲームです。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
②チャオチャオ


2つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「チャオチャオ」です。
YouTubeなどでも頻繁に紹介されているすごろく系のボードゲームです。
「チャオチャオ」のおすすめポイント
◇すごろく×ブラフの駆け引き
◇簡単シンプルなルール
単純にゴールを目指すすごろくなのですが、サイコロの目は自分しか見ることができず、任意の数申告することができます。
他のプレイヤーは嘘だと思ったらダウトを申告し、サイコロの目を開示することで進行を止める事が可能です。
シンプルなすごろくだけでなくブラフの要素が加わっている戦略性の高いボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
③ダイノダービー


3つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「ダイノダービー」です。
恐竜のレースをモチーフにしたボードゲームですごろくのように進めていきます。
「ダイノダービー」のおすすめポイント
◇どの恐竜を勝たせるかの駆け引き
◇簡単なすごろくのようなルール




恐竜をゴールに目指して進めていくすごろくのようなボードゲームで、好きな恐竜を進めることができます。
プレイヤーは各々1着と2着の予想をしたカードを事前に配られており、その予想と合致した人が勝ちです。
シンプルですが各々の思惑が交差するレースが盛り上がるすごろく系のボードゲームなので、手に取って遊んでみてください。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
④MOON LEAP


4つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「MOON LEAP」です。
月面着陸をモチーフにしたボードゲームですごろくのように進行していきます。
「MOON LEAP」のおすすめポイント
◇月面を探検する世界観
◇自身のコマを進める戦略性




自身の色の宇宙飛行士を進めていくルールなのですが、最終的に止まっているマスと宇宙飛行士の得点を掛け合わせた数字が獲得できます。
サイコロの出目を分割出来たり、3人並べるとターンが追加されたりと非常に奥深いボードゲームとなっています。
コンポーネントも可愛らしいので、興味がある人はぜひ遊んでもらいたいすごろく系のボードゲームです。
すごろく系のボードゲーム
⑤東海道


5つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「東海道」です。
デザインが非常に美しいボードゲームで、すごろくの要素としても非常に面白いです。
「東海道」のおすすめポイント
◇東海道を移動する世界観
◇和の趣を感じるコンポーネント


すごろくの要領で東海道を旅していくのですが、サイコロではなく任意のマス進めることが可能です。
旅の道中で獲得した品物や経験でポイントを獲得していくので、シンプルにコマを進めるだけでない楽しさがあります。
世界観やコンポーネントが非常に美しいボードゲームなので、自宅にひとつあってもよいすごろく系のボードゲームと言えるでしょう。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
⑥バグループ


6つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「バグループ」です。
YouTubeでも取り上げられたことで話題になっていたすごろく系のボードゲームです。
「バグループ」のおすすめポイント
◇実際に動き回る虫のギミック
◇虫が出てくる時のハラハラ感
基本的にはすごろくのように進行していくのですが、盤面の下に自動で動く虫がスタンバイしています。
その虫は定期的に盤面に上がってきてプレイヤーのコマを動かしてしまいます。
シンプルなすごろくだけでなく、いつ虫が来るかわからないスリルも楽しめる面白いボードゲームなので遊んでみてください。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
⑦バザリ


7つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「バザリ」です。
宝石のようなコンポーネントがきれいなすごろく系のボードゲームで交渉要素もあります。
「バザリ」のおすすめポイント
◇交渉を要するゲーム性
◇効率的に資源を集める戦略性
すごろくの要領でコマを進めていきながら自身の点数となる資源を集めていきます。
資源の集め方は複数種類ありまずが、プレイヤー間で1種類につき1人しか使用できないので交渉が必要になります。
相手と交渉をしながら資源を集めコマを進めていくという深い戦略性が楽しめるので、ぜひ手に取ってみてください。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
⑧オバケだぞ~


8つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「オバケだぞ~」です。
人気ボードゲームおばけキャッチと同じメーカーが作っているすごろく系のボードゲームです。
「オバケだぞ~」のおすすめポイント
◇正体が伏せられて進むボードゲーム
◇お化けの可愛いコンポーネント




基本的には普通のすごろくのようにコマを進めていくのですが、お化けの目が出るとコマはお化けによって隠されてしまいます。
複数のコマがお化けになると進行がわかりずらいだけでなく、場所の入れ替えなども発生するので非常に混乱します。
わいわいと盛り上がるのに適したすごろく系のボードゲームなので、ぜひ試してみてください。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
⑨ロスト・テンプル


9つめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「ロスト・テンプル」です。
人気ボードゲームの「あやつり人形」のすごろく版ボードゲームです。
「ロスト・テンプル」のおすすめポイント
◇個性的な役職のカードたち
◇ドラフトによる正体隠匿




すごろくのようにゴールを目指していくボードゲームですが、毎回ドラフトにより役職を変えて行動します。
指定の役職を妨害したり、一気にコマを進める役職があったりと、各々がどの役職を選んでいるかの駆け引きが非常に盛り上がります。
ルールもシンプルですが、奥が深いすごろく系のボードゲームなので、非常におすすめです。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム
⑩ジャングルクルーズ


10こめにご紹介するすごろく系のボードゲームは「ジャングルクルーズ」です。
ディズニーの人気アトラクションが楽しめるすごろく系のボードゲームです。
「ジャングルクルーズ」のおすすめポイント
◇ディズニーの人気アトラクションを再現したボードゲーム
◇ジャングルを進んでいく冒険感
すごろくの要領でジャングルを進んでいくのですが、危険がいっぱいのジャングルでは様々なアクシデントが発生します。
動物たちや自然の脅威から乗客や貨物を守りながらゴールを目指していくハラハラ感は普通のすごろくでは味わえないでしょう。
ディズニー好きでもそうでない人にもおすすめのすごろく系のボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。
※おすすめのすごろく系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
すごろく系のボードゲーム まとめ


今回はすごろく系のボードゲームをご紹介しました。
誰でもわかるすごろくに様々な要素が加わることで、非常に奥深いゲーム性が楽しめるものばかりです。
この記事を参考にお気に入りのすごろく系のボードゲームを見つけてもらえたら幸いです。
<その他のボードゲームの記事は下記をご覧ください>
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【最新版】すごろく系のボードゲーム10選! […]