【実力勝負】アブストラクト系のボードゲーム10選!

アブストラクト系のボードゲーム

※この記事には広告表現を含みます

この記事ではアブストラクト系のボードゲームを知れます

アブストラクト系のボードゲームを遊びたい

運の要素がない実力だけでボードゲームを遊びたい

様々な種類やコンセプトがあるボードゲームですが、運や不確定要素を含むボードゲームが多いです。一方で、自身の実力や戦術のみで勝敗が決まるアブストラクト系のボードゲームというものも存在しています。

そこで今回は200種類以上のボードゲームを遊んできた筆者が、アブストラクト系のボードゲームをご紹介していきます。

この記事をアブストラクト系のボードゲーム選びの参考にしてもらえると幸いです。

<カード型のボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>

目次

アブストラクト系のボードゲームの定義

アブストラクト系のボードゲームって何?

と感じる人もいると思うので、アブストラクト系のボードゲームとは何かから説明していきます。

◇運要素や不確定要素がないボードゲーム
◇盤面で情報が全て開示されているボードゲーム

というように、完全に実力勝負のボードゲームがアブストラクト系のボードゲームと言われています。

何のカードを引くかやサイコロの出目などの運の要素がなく、将棋や囲碁のように平等なルールと情報から勝負を進めていくのがアブストラクト系のボードゲームの面白さです。

非常に面白いボードゲームばかりなので、この記事を参考にアブストラクト系のボードゲームを探してみてください。

<都内のボードゲームカフェに関する記事はこちらをご覧ください>

アブストラクト系のボードゲーム10選

ここからはアブストラクト系のボードゲームをご紹介していきます。

おすすめポイントなども掲載していくので、アブストラクト系のボードゲーム選びの参考にしてください。

【アブストラクト系のボードゲーム】
①コリドール
②クアルト
③ブロックス

④ペンタゴ
⑤FILLIT
⑥Otrio
⑦ピロス
⑧NOCCA×NOCCA
⑨ゴブレットブラザーズ
⑩カワレ

ひとつずつご紹介していくので、アブストラクト系のボードゲームを遊んで、ぜひ盛り上がってください。

アブストラクト系のボードゲーム
コリドール

<引用:ボドゲーマ>

ひとつめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「コリドール」です。

アブストラクト系のボードゲームの定番ともいえるボードゲームで、誰でも楽しめます。

コリドール」のおすすめポイント

◇相手の先を読む心理戦
◇迷路を作っていくワクワク感

相手のマスまで自分のコマを進めた方が勝ちというシンプルなボードゲームですが、戦略性が非常に高いです。

行動は自身のコマを動かすか柵をたてるかの2択で、相手の先を読む能力が試されます。

夢中になって何回もやってしまうようなアブストラクト系のボードゲームなので、ぜひ遊んでみてください。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
クアルト

<引用:ボドゲーマ>

2つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「クアルト」です。

四目並べのようなボードゲームで、アブストラクトな要素が高いです。

クアルト」のおすすめポイント

◇相手が置くコマを選ぶ駆け引き
◇気づいたら4つ並んでいるスリル

高さ、色、形、穴の有無いずれかの条件が一致しているコマを4つ並べたら勝ちというルールで想像以上に複雑で盛り上がります。

自分が置くコマは相手が選ぶので、常に一手先を読むことが要求されるのが楽しいポイントです。

非常に面白いアブストラクト系のボードゲームなので先を読むことに自信がある人は試してみてください。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
③ブロックス

<引用:公式HP>

3つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「ブロックス」です。

アブストラクト系の中でも最も有名かもしれないボードゲームで、誰でも楽しめます。

「ブロックス」のおすすめポイント

◇ブロックを置いていくだけの簡単なルール
◇白熱する陣取り合戦

四方からブロックを置いていき、1番ブロックを使い切った人が勝ちというシンプルなルールで盛り上がります。

ブロックの角を繋げていくので予想外な配置方法が生まれるのも盛り上がるポイントでしょう。

真剣勝負はもちろん、わいわいとパーティー感覚でも楽しめるアブストラクト系のボードゲームなので一度遊んでみてください。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
ペンタゴ

<引用:公式HP>

4つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「ペンタゴ」です。

五目並べがベースですが、新しい感覚のアブストラクト系ボードゲームです。

ペンタゴ」のおすすめポイント

◇五目並べの簡単なルール
◇盤面を回転させる戦略性

基本的には五目並べの容量なのですが、4つの盤面は90度回転させることができ、大きく戦況が変わります。

回転することを読むことはもちろん、相手への妨害もするので盛り上がり必至でしょう。

新しい仕組みのアブストラクト系ボードゲームなので、一度手に取って遊んでみてください。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
⑤FILLIT

<引用:公式HP>

5つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「FILLIT」です。

こちらも人気のあるアブストラクト系のボードゲームで、様々な種類が販売されています。

「FILLIT」のおすすめポイント

◇コマと石を動かす心理戦
◇先を読むゲーム展開

自身のコマを動かして得点を取りながら障害物も動かすことでお互いに動きを牽制しあいます。

コマは直線で動けるだけ動くので、障害物の置き方やコマの動かし方が非常に重要でしょう。

シンプルながらも戦略性の高いアブストラクト系のボードゲームなので、ぜひ一度楽しんでもらえたら幸いです。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
Otrio

<引用:公式HP>

6つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「Otrio」です。

可愛い輪っかのデザインが特徴的ですが、実力を試される心理戦が繰り広げられます。

Otrio」のおすすめポイント

◇戦略性が深まる様々な勝利条件
◇綺麗でかわいいコンポーネント

自身の色の輪っかを様々な勝利条件に基づいて並べていくルールで簡単ですが深い思考が求められます。

自分が勝っていると思ったら意外と相手がリーチだったなど、ざらにあるのでしっかりと場を見る洞察力も必要です。

見た目もきれいなので一つもっていても便利なアブストラクト系のボードゲームでしょう。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
⑦ピロス

<引用:ボードゲーマ>

7つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「ピロス」です。

他ではなかなかない立体方向に手を進めていくアブストラクト系のボードゲームです。

「ピロス」のおすすめポイント

◇つい触りたくなる木のコンポーネント
◇ボールを立体に積んでいく斬新さ

ピラミッドの頂点に自身のボールを置いた方が勝ちというルールでボールを積んでいく楽しさがあります。

土台がないと上に置けないので、どちらが下に置いたら上はどちらになるのかを考える先読みが求められます。

見栄えもいいので一度遊ぶことをおすすめするアブストラクト系のボードゲームです。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
NOCCA×NOCCA

<引用:GameMarket>

8つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「NOCCA×NOCCA」です。

デザインも洗練されている比較的新しいアブストラクト系のボードゲームです。

NOCCA×NOCCA」のおすすめポイント

◇将棋のようなシンプルなルール
◇スタイリッシュなデザイン

相手のマスを目指して、自身のコマを進めていくのですが、ポイントとしては相手のコマの上に乗れるという点でしょう。

コマの上に乗れるだけで、相手の妨害をしたり守備をしたりとシンプルなルールに戦略性が加わります。

短時間で気軽にできるのも嬉しいので一度お手元にとってもらいたいアブストラクト系のボードゲームです。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
⑨ゴブレットブラザーズ

<引用:公式HP>

9つめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「ゴブレットブラザーズ」です。

○×ゲームを元にしたアブストラクト系のボードゲームで、知育にもおすすめされています。

「ゴブレットブラザーズ」のおすすめポイント

◇サイズの要素が加わった○×ゲーム
◇簡単ルールで知育にも最適

基本ルールは○×ゲームなんですが、大きいコマは小さいコマの上から被せることができます。

そのため、小さいコマは上書きされてしまうリスクもありますが、大きいコマは簡単に動かせない奥深さがあります。

誰でも簡単に楽しめるアブストラクト系のボードゲームなので、ご家庭にひとつ持っておいてもいいでしょう。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム
⑩カワレ

<引用:JELLY JELLY CAFE>

10こめにご紹介するアブストラクト系のボードゲームは「カワレ」です。

色味やデザインがかわいいアブストラクト系のボードゲームで、誰でも楽しめます。

「カワレ」のおすすめポイント

◇置き方に制限のある新しい四目並べ
◇可愛らしいデザインのコンポーネント

基本ルールは四目並べですが、一旦積んだ小石の山から隣り合わせでないと置けないという変わった制限があります。

その制限があることで、四目並べの難易度があがり非常に盛り上がるようになるでしょう。

デザインも可愛くみんなで楽しみやすいアブストラクト系ボードゲームなので、ぜひ一度試してみてください。

※おすすめのアブストラクト系のボードゲームはこちらから購入できます。

アブストラクト系のボードゲーム まとめ

今回はアブストラクト系のボードゲームをご紹介しました。

シンプルが故に純粋に実力を競うので思わず熱中してしまうのがアブストラクト系のボードゲームの魅力でしょう。

この記事を参考に自身のお気に入りのアブストラクト系のゲームと出会ってもらえたら幸いです。

<そのほかのボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次