※この記事には広告表現を含みます
正体隠匿系のボードゲームを楽しみたい
誰が敵かがわからない緊張感を味わいたい
様々な種類やコンセプトがあるボードゲームですが、役割や敵味方が隠されたまま進行する正体隠匿系のボードゲームも人気があります。
そこで今回は200種類以上のボードゲームを遊んできた筆者が、正体隠匿系のボードゲームをご紹介していきます。
手軽に遊べるボードゲームばかりなので、この記事を正体隠匿系のボードゲーム選びの参考にしてもらえると幸いです。
<カード型のボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>
正体隠匿系のボードゲームの定義
正体隠匿系のボードゲームって何?
と感じる人もいると思うので、正体隠匿系のボードゲームとは何かから説明していきます。
と、いうように誰と協力すべきかや戦うべきかが隠されたボードゲームです。
ボードゲーム自体の面白さはもちろんですが、各々の思惑が交差することによる緊張感や終わった後の会話が楽しく盛り上がるのが正体隠匿系のボードゲームの特徴でしょう。
この記事を参考に正体隠匿系のボードゲームを探してみてください。
<都内のボードゲームカフェに関する記事はこちらをご覧ください>
正体隠匿系のボードゲーム10選
ここからは正体隠匿系のボードゲームをご紹介していきます。
おすすめポイントなども掲載していくので、正体隠匿系のボードゲーム選びの参考にしてください。
ひとつずつご紹介していくので、正体隠匿系のボードゲームを遊んで、ぜひ盛り上がってください。
正体隠匿系のボードゲーム
①インサイダーゲーム
ひとつめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「インサイダーゲーム」です。
芸能人やインフルエンサーが取り上げたことで話題になった正体隠匿系のボードゲームでご存知の人も多いでしょう。
「インサイダーゲーム」のおすすめポイント
◇協力してお題を当てる連帯感
◇お題を知っている内通者をあてる緊張感
ゲームマスターに対して質問を行いお題を当てる協力型のボードゲームですが、本当はお題を知っている内通者が存在します。
内通者は自分がそうだとバレないように正解のお題に導く必要があり、バランスが非常に難しいです。
誰でも簡単にできて会話も盛り上がる正体隠匿系のボードゲームなので、ぜひ遊んでみてください。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
②タイムボム
2つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「タイムボム」です。
可愛いデザインが人気な正体隠匿系ボードゲームで安定して盛り上がります。
「タイムボム」のおすすめポイント
◇爆弾を解除するハラハラ感
◇大人数でも楽しめるゲーム性
警察と爆弾魔側に分かれて、爆弾解除を行うのですが自身の手元の爆弾や解除カードの数を任意で答えることができます。
そのため、誰が本当のことを言っているのかがわからず本当に爆弾解除を行っているような緊張感を味わえます。
大人数でも楽しむことができるのもポイントな正体隠匿系のボードゲームなので、ぜひ遊んでみてください。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
③ニャーメンズ
3つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「ニャーメンズ」です。
猫のデザインが可愛いですが、中身は思惑渦巻く裏切り系の正体隠匿系ボードゲームです。
「ニャーメンズ」のおすすめポイント
◇協力してミッション達成を目指す連帯感
◇ミッション失敗を目論む裏切者
全ての数字カードを出し切るというミッションをクリアするために協力する必要があるのですが、秘密裏にミッション失敗を狙う裏切者がいます。
裏切者は存在がバレないようにミッションクリアを邪魔するバランスが非常に難しくシンプルながらもスリルあるゲーム展開が楽しめます。
デザインも可愛く手軽にわいわいと楽しめる正体隠匿系ボードゲームなので一度試してみてください。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
④すりかえダイヤ
4つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「すりかえダイヤ」です。
インサイダーゲームと同じくオインクゲームズの正体隠匿系ボードゲームで、一風変わったゲーム性があります。
「すりかえダイヤ」のおすすめポイント
◇大きさが変わっているダイヤを見破る推理感
◇誰がダイヤをすり替えたか推測する楽しさ
場に並べられたダイヤの中の一枚を怪盗役がすり替え、すり替えられたダイヤを全員で当てるという珍しいタイプのボードゲームです。
ダイヤの大きさも「こんな大きかったっけ?」「こんなバランスだっけ?」など推測が飛び交い非常に盛り上がります。
ダイヤをすり替えるだけでテクニック不要な正体隠匿系初心者にもおすすめなボードゲームです。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
⑤エセ芸術家ニューヨークへ行く
5つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「エセ芸術家ニューヨークへ行く」です。
先ほどと同様にオインクゲームズからでている正体隠匿系のボードゲームです。
「エセ芸術家ニューヨークへ行く」のおすすめポイント
◇正体を隠して絵を描く緊張感
◇完成した絵のヘンテコ感
お題に対する絵を1人1線ずつ書いて完成させていくのですが、1人だけお題を知らないエセ芸術家が存在します。
エセ芸術家をみんなで当てるのですが、バレないように知ったかぶりしたり絵をあえて下手に描くやりとりが盛り上がります。
大人数でも盛り上がれる正体隠匿系のボードゲームなのでぜひ遊んでみてください。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
⑥MAD AND DEAD
6つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「MAD AND DEAD」です。
サバイバル系のボードゲームで正体隠匿との相性は抜群です。
「MAD AND DEAD」のおすすめポイント
◇ゾンビから生き抜くサバイバル
◇裏切者がいる緊張感
全員で協力してゾンビに囲まれた施設から脱出を計るのですが、脱出を拒む裏切者が存在しています。
協力が必要なのに隠れた裏切者に妨害されるゲーム性は非常に盛り上がります。
パニックホラーの要素が好きな人には特におすすめしたい正体隠匿系のボードゲームです。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
⑦ダニー
7つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「ダニー」です。
独特な世界観を持つ正体隠匿系のボードゲームですが、誰でも簡単に盛り上がることができます。
「ダニー」のおすすめポイント
◇抽象的な絵への価値観のずれ
◇お題を当てていく推理的要素
多重人格である主人公の副人格になり、抽象的な絵柄からお題を当てていくボードゲームです。
プレイヤーの中には、本当のお題を知っている「ダニー」という役割の物がおり、お題を当てられないように画策して妨害していきます。
抽象的な絵柄を用いることによる価値観のずれが面白い正体隠匿系のボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
⑧ルーム25
8つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「ルーム25」です。
閉ざされた部屋から脱出するタイプの正体隠匿系ボードゲームです。
「ルーム25」のおすすめポイント
◇脱出ゲームのようなゲーム性
◇他のプレイヤーを罠にはめるスリルと緊張感
5×5マスの施設の中から出口を見つけていくボードゲームですが、正体隠匿の要素として裏切り者が存在しています。
裏切り者は罠の仕掛けられている部屋に他のプレイヤーを誘導したり、裏切り者に騙されないように脱出口を探すスリルがたまらないでしょう。
脱出ゲームに近いので、そのような緊張感が好きな人には特におすすめな正体隠匿系のボードゲームです。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
⑨チーズは誰が食べた?
9つめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「チーズは誰が食べた?」です。
サイコロを用いた正体隠匿系のボードゲームで、誰にでも手軽に楽しむことができます。
「チーズは誰が食べた?」のおすすめポイント
◇サイコロを用いて行動が決まる正体隠匿系
◇誰にでも楽しめる簡単ルール
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム
⑩スパイジョブ
10こめにご紹介する正体隠匿系のボードゲームは「スパイジョブ」です。
トリックテイキングと協力ゲームが合わさった正体隠匿系のボードゲームで、簡単に盛り上がることができます。
「スパイジョブ」のおすすめポイント
◇トリックテイキング×正体隠匿系の手軽さ
◇協力ゲームの盛り上がり感
与えられたミッションを協力してこなしていくボードゲームですが、裏切り者のスパイが潜んでいる正体隠匿系のボードゲームです。
ゲームの進行はトリックテイキングなので、手札からカードを出していく簡単ルールですが、誰がスパイかを当てるルール性が緊張感を与えてくれます。
簡単にできて盛り上がる正体隠匿系のボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。
※おすすめの正体隠匿系のボードゲームは下記から購入可能です。(PR)
正体隠匿系のボードゲーム まとめ
今回は正体隠匿系のボードゲームをご紹介しました。
誰が敵で誰が味方かわからない正体隠匿系のボードゲームはスリルと緊張感を味わえるだけでなく、手軽に盛り上がることができます。
ぜひこの記事を参考にお気に入りの正体隠匿系のボードゲームを遊んでみてください。
<この他のボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>
コメント