【ネタバレなし】浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」体験レビュー!

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」

この記事では浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」に実際に行った体験レビューを知れます

浜松町にめちゃくちゃ怖いお化け屋敷があるらしい

お化け屋敷や、脱出ゲームが好きな人は耳にした事があるであろう浜松町の「凶遡 咽び家」。

その特性上、中々詳細がわからなかったり、行く勇気が出ない人もいると思います。

そこで今回は浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」に実際に行った筆者が体験レビューをご紹介します。

気になっている人は是非参考にしてください。

※2023年4月時点での情報ですので、公演内容や営業内容は最新のものを確認してください。

<ホラー好きな人におすすめのボードゲームはこちらの記事をご覧ください>

目次

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」とは?

まずはこの、浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」を知らないと言う人向けに説明をしていきます。

◇ホラー系の脱出ゲーム
◇実際に築90年以上の古民家を使用している
◇家の中にいる異界人から隠れながら謎を解き異界屋敷から脱出する

浜松町にある実際の古民家をお化け屋敷風に改装しているので、雰囲気は抜群に怖いです。

が、それだけでなく、中にいる異界人がこの怖さを何倍、いや何十倍にもしています。

細かい事は後述しますので

「凶遡 咽び家」=浜松町のお化け屋敷に改装した古民家の中で、異界人から逃げながら楽しむ脱出ゲーム

です。みなさんもワクワクしてきたと思うので、興味がある人は是非この先に進んでください。

<もう少しライトなお化け屋敷はこちらの東京密室がおすすめです>

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」のストーリーは?

お化け屋敷や脱出ゲームのストーリーって重要ですよね。

続いて、浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」のストーリーをネタバレしない程度にご紹介します。

◇浜松町の土地の内見に参加
◇内見中に記憶を失い、気づいたら異界屋敷に
◇異界屋敷に閉じ込められそこから脱出する

まずは集合場所に行くと不動産屋さんと共に土地の内見を一緒に行います。※予約サイトも不動産屋のようになっていてとても凝っています。

しかし、とあることが発生し、気を失ってしまったあなたは異界屋敷に迷い込んでしまいます。

この恐怖の異界屋敷からの脱出を楽しむのが浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」です。

また、現時点では第2章まで公開されていて一度クリアしても続きのストーリーを楽しむ事が出来るので、没入感もありおすすめです。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」って怖いの?

ここが1番気になりますよね

結論から言うと

めちゃくちゃ怖い

です。ただ、怖さだけじゃなく楽しさもあるので非常におすすめなお化け屋敷です。

怖いポイントとしては

暗くてリアルな空間
◇忍び寄る異界人から隠れるスリル
◇音響や照明による演出

まずは部屋の作り込みがものすごいリアルで、実際の古民家っていうのが恐怖感を底上げしています。

また異界屋敷の中を探索していると異界人に鉢合わせてしまうケースもあります。その場合は見つからないように隠れることで、やりすごすなどのサバイバル要素もあります。

ただ脅かされてびっくりするだけじゃない恐怖がそこにはあるので、勇気ある人は是非試してみてください。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」の特徴や「畏怖 咽び家」との違いは?

どちらかというと以前から営業していた「畏怖 咽び家」の方が有名で、知っている人も多いでしょう。

そこで、「凶遡 咽び家」の特徴や「畏怖 咽び家」との違いについてご紹介していきます。

「凶遡 咽び家」の特徴
◇築90年強で非常に広い異界屋敷
◇音響や照明を使った演出
◇「畏怖 咽び家」とは異なるストーリー

基本的な遊び方は同じですが「凶遡 咽び家」独自の特徴も豊富です。

「凶遡 咽び家」の特徴や「畏怖 咽び家」との違い
築90年強で非常に広い異界屋敷

まず、「凶遡 咽び家」は「畏怖 咽び家」と比較しても倍ぐらい古く、広さは3倍程度あります。

そのため雰囲気はもちろんのこと、探索するエリアが広いので、より冒険性が強いです。

「凶遡 咽び家」の特徴や「畏怖 咽び家」との違い
音響や照明を使った演出

「凶遡 咽び家」音響や照明をつかった演出が非常に多いです。

そのため、作品への没入感も高く、まるでホラー映画の中に入ったような感覚で楽しむことができます。

「凶遡 咽び家」の特徴や「畏怖 咽び家」との違い
「畏怖 咽び家」とは異なるストーリー

「凶遡 咽び家」は殺人鬼から逃れる「畏怖 咽び家」とは全く異なるストーリーです。

様々な所に伏線も貼られており、ストーリーを楽しみたい人にもおすすめできるお化け屋敷です。

<畏怖 咽び家に関する記事はこちらをご覧ください>

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」はどこで予約できるの?

2023年現在では、HPからの予約のみの対応になっています。

一見不動産屋のような作りですが、間違いなく予約できるので、試してみてください。

また、予約のポイントとしては

◇他のグループと一緒が嫌な場合は人数を集める
◇当日リベンジできるよう早めの時間を取る
◇開催している章に気をつける

という点で、これらに気を付けて予約をすることで、より一層「凶遡 咽び家」を楽しむことが出来ます。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」予約のポイント
他のグループと一緒が嫌な場合は人数を集める

最大6人までの参加ですが、2~3人同士の複数グループでの混合になります。

どうしても嫌な人は5〜6人メンバーを集めると知り合いだけでの参加が可能です。予約時点での空き枠を見ると何人組が予約しているかわかるので参考にしてください。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」予約のポイント
当日リベンジできるよう早めの時間を取る

「凶遡 咽び家」は一発クリアの難易度が高いです。探索する家の中も非常に広く、アイテムを見落としてしまうと詰まってしまうケースもあります。

そんな時には当日リベンジ割引も用意されているので、そちらを利用するとお得に再挑戦できます。必ずクリアしたいという方は早めの時間にしておくと失敗した時の保険が効きやすくなります。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」予約のポイント
開催している章に気をつける

「凶遡 咽び家」は現在2章まで公演中の為、時間ごとに開催されている章が決まっています。

自身が参加したい章を必ず間違えずに申し込みましょう。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」の攻略法は?

最後に、予約を決意した皆さんに「凶遡 咽び家」の攻略法をお伝えします。

◇異界人に怖がらずにどんどん探索する
◇部屋の隅々までチェックする
◇情報共有を欠かさない

ネタバレをしない程度に攻略法をお伝えしていきますので、参考にしてください。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」の攻略法
①異界人に怖がらずにどんどん探索する

ぼくは一章も二章も一発クリアできたのですが、積極的に探索が出来たからだと感じています。

怖くて見つかりたくないので定期的に隠れていると、すぐにタイムオーバーになってしまうので、勇気を出して探索する事が重要です。

家中を探索するので固まらずに分散するのも大事なポイントでしょう。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」の攻略法
②部屋の隅々までチェックする

また、室内が暗いのもあり、ヒントとなるアイテムも見つけづらい時があります。よく見て部屋中を探す事で、クリアにグッと近づきます。

同じ人が同じ場所を探すと視野が限られてしまう事もあるので、定期的に探索場所を交換するのも忘れないようにしましょう。

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」の攻略法
③情報共有を欠かさない

最後に、情報共有ですが構造上1階と2階に分かれていたり、物音を立てずに隠れていたりする分、情報共有がしにくいです。

定期的に集まって情報共有することが攻略の大きな糸口になります。お互いの情報を共有して恐怖の古民家からの脱出を図りましょう。

<この他にも攻略しがいのある都内の脱出ゲームはこちらの記事をご覧ください>

浜松町のお化け屋敷「凶遡 咽び家」体験レビューまとめ

ネタバレしないように抽象度高く「凶遡 咽び家」についてご説明しましたが、まとめるとめちゃくちゃ楽しいです。

個人的には同じ系列の「畏怖 咽び家」よりも恐怖度は低く、冒険度は高いような印象でした。

怖いのがどうしても苦手というようでなければぜひ一度遊んでみてくだい。

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメントする

目次