【生涯学習】社会人の勉強方法10選!

社会人の勉強方法

※この記事には広告表現を含みます

この記事で社会人の勉強方法を知れます

社会人でも勉強をしたい

社会人はどうやって勉強したらいいんだろう

勉強は学生の人が行うイメージが強いと思いますが、社会人でも成長のために勉強をしたいという人も多いと思います。ただ学校のように明確に勉強するための場所がないので、勉強法に悩んでいる社会人も多いですよね。

そこで今回は経営コンサルタントを経験し、社会人でも勉強を続けてきた筆者が社会人の勉強方法ついてご紹介します。

【この記事の結論】
◇社会人でもできる勉強方法が沢山ある!

【こんな人におすすめ】
◇社会人だけど勉強したい
◇社会人だけどどこで勉強したらいいかわからない
◇社会人だけどどうやって勉強したらいいかわからない

社会人になると時間や環境が限られてしまってどのように勉強したらいいか困ると思います。この記事を参考に社会人の皆さんが勉強方法を知ってもらえたら幸いです。

このサイトでは生活の効率化を追求しています。
他にも暮らしに役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください。

<社会人が勉強するメリットに関してはこちらをご覧ください>

目次

社会人の勉強方法10選

ここからは具体的な社会人の勉強方法をご紹介していきます。

◇本を読む
◇カフェに行く
◇コワーキングスペースを借りる
◇人と約束する
◇有識者と話す
◇動画サービスを利用する
◇音声サービスを利用する
◇セミナーに行く
◇オンラインレッスンを受ける
◇転職する

ご自身のやり方に合った勉強方法を選ぶことでワンランク上の社会人を目指していきましょう。

社会人の勉強方法
本を読む

ひとつめの社会人の勉強方法は「本を読む」です。

勉強の代名詞ともいえる読書ですが、社会人の勉強方法としては簡単かつ効果てきめんです。

◇比較的廉価に行える自己投資
◇場所やタイミングを選ばない
◇好きなジャンルや著者に触れられる

などから、本を読むというのは必ず行った方がいい勉強方法です。

社会的に成功している人は読書習慣がある人がほとんどという研究結果もでているくらいなので、勉強したい社会人は必ず本を読むようにしましょう。

筆者

ぼくも週に2冊を目安に本を読み続けています。紙の本の時もあればkindleを使っている時もあります。いずれも利点がありますが、効率的に読書をしたいという人はkindleがおすすめです。

<kindle Paperwhiteの実体験レビューの記事はこちらをご覧ください>

社会人の勉強方法
カフェに行く

2つめの社会人の勉強方法は「カフェに行く」です。

カフェで勉強するイメージがある人もいると思いますが、うまく使えば社会人にとって有用な勉強方法になります。

◇周りも勉強していてモチベーションが上がる
◇お金を払っているため嫌でも勉強する
◇自分の時間に浸れる

など、社会人が限られた時間で勉強に没頭できる環境が揃っています。

注意点としてはお店によってはざわざわしていたり、机の高さや照明が勉強に向いていないケースもあるので意識するようにしましょう。

筆者

ぼくも朝活や15分程度時間が空いたらカフェに入るようにしています。お金を払っている分時間を無駄にしたくないので効率的に勉強ができ、社会人にはおすすめです。

社会人の勉強方法
コワーキングスペースを借りる

3つめの社会人の勉強方法は「コワーキングスペースを借りる」です。

最近ではリモートワークの増加の影響で、コワーキングスペースも増えてきました。

コワーキングスペースで勉強するメリットとしては

◇静かな環境で勉強が強制される
◇お金を払っているので強制力がある
◇娯楽などの誘惑が少ない

という点で、先ほどのカフェよりもさらに集中して長時間勉強したいという人にはおすすめの勉強方法です。

月料金は高いという人はビジター利用をしてみるのもありだと思うので、ぜひ一度利用してみてください。

筆者

ぼくもコワーキングスペースを月額で借りてそこで勉強などの作業をしています。カフェよりも長時間周流したい時にはぴったりなので状況に応じて使い分けています。

<コワーキングスペースに関する記事はこちらをご覧ください>

社会人の勉強方法
人と約束する

4つめの社会人の勉強方法は「人と約束する」です。

誰かと一緒に勉強をしようという考えになる人は多いと思いますが、社会人の勉強方法として有効です。

◇同じ資格に向けて勉強する
◇定期的に勉強会を催す
◇お互いにアウトプットする時間を作る

など、知人と一緒に協力して勉強を行うと効率的になります。

その際にお互いのレベルやモチベーションが離れていると逆効果になりえるので要注意です。

筆者

ぼくも友人と一緒に約束をして勉強をしていました。注意点としては相手のモチベーションや仲の深さによっては非効率になりかねないので意識しましょう。

社会人の勉強方法
有識者と話す

5つめの社会人の勉強方法は「有識者と話す」です。

勉強したい分野において、一番早いのはその分野の有識者と話をすることです。

◇同じ資格を持っている先輩
◇あこがれている生活をしている知人や著名人
◇特定の能力に秀でている知人

など、話をして質問することは恥ずかしい事ではないので、ガンガン話を聞きに行きましょう。

直接の知り合いでなくてもSNSとかでDMを送ると答えてくれるケースもあるので、積極的に活用していきましょう。

筆者

仕事上知り合った経営者や自身が目指している先にいる先輩など積極的に話を聞きに行くようにしています。また普段会えない著名人でも著書やSNSなどで疑似的に話を聞くことも可能です。

社会人の勉強方法
動画サービスを利用する

6つめの社会人の勉強方法は「動画サービスを利用する」です。

最近では数多くのサービスが存在している動画系のサービスにおいても上手く活用することで社会人のとっては有効な勉強方法になります。

◇youtubeで専門知識を得る
◇オンライン授業のサービスを利用する
◇SNSのショート動画を用いる

など、様々な形で動画による勉強が可能です。

注意点としては情報元の信憑性を意識して、そのまま情報を鵜呑みにしないよう自分で考える習慣をつけましょう。 

筆者

ぼくはYouTubeで関心のある情報をくれるチャンネルは定期的に確認するようにしています。その際に無限に見てしまわないように、明確にほしい情報を意識して閲覧をするように心がけています。

社会人の勉強方法
音声サービスを利用する

7つめの社会人の勉強方法は「音声サービスを利用する」です。

動画に続き、「Voicy」や「flier」音声サービスも最近では主流になってきています。

音声サービスのメリットとしては

◇移動中に聞くだけで学べる
◇本の要約や読み聞かせなど、内容が濃い
◇月額料金が比較的安い

という点で、限られた時間の中で勉強をしたいという社会人にとってはうってつけの勉強方法です。

筆者も実際にflierを使ってインプットの効率がかなりあがったので、少しコストを払ってでも効率的に勉強したいという人にはおすすめです。

筆者

勉強は運動を掛け合わせると効果的なので、ウォーキングや運動をしながら音声サービスを利用するとより効果的です、ぜひ試してみてください。

<flierに関する記事はこちらをご覧ください>

社会人の勉強方法
セミナーに行く

8つめの社会人の勉強方法は「セミナーに行く」です。

特定の分野において勉強したいという場合にはセミナーに行くというのも社会人にはおすすめの勉強方法です。

◇勉強したいテーマについてピンポイントで学べる
◇有識者に直接質問ができる
◇セミナー開催者の意図を意識するとより効率アップ

セミナーというと少し敬遠してしまうかもしれませんが、オンラインで無料のセミナーも沢山開催されています。

ネットで検索して興味あるものは積極的に参加してみてください。

筆者

僕も定期的にセミナーに参加することで最新の時流などを勉強しています。無料のものはセミナー主催者側もサービスの営業など何らかの意図があるケースが多いのでその点は理解した上で参加しましょう。

社会人の勉強方法
オンラインレッスンを受ける

9つめの社会人の勉強方法は「オンラインレッスンを受ける」です。

最近ではオンラインで勉強に関してレッスンしてくれるサービスも非常に増えています。

◇資格試験の授業
◇英会話のレッスン
◇ボディメイキングのレッスン

など、様々な分野の知識を実戦形式で学んでいくことが可能です。

どこかに通って勉強する時間が取れないという社会人も簡単に参加できるのでおすすめの勉強方法です。

筆者

オンラインレッスンは時間の限られた社会人にはおすすめのサービスです。予約することで強制力が生まれるのも勉強をする上ではメリットとなるポイントですね。

また、効率的に資格の勉強したいという人は、すきま時間に勉強ができる「STUDYing」というサービスがおすすめです。

様々なコースがあり、無料体験もできるので、興味のある方は自分が取りたい資格が対応しているか下記のリンクからチェックしてみてください。

=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!(PR)

社会人の勉強方法
転職する

10こめの社会人の勉強方法は「転職する」です。

特定の分野において本格的に勉強したい人は思い切って転職するのも社会人の勉強方法としては有効です。

◇今の仕事ではできない経験をしたい
◇特定の業界に身を置いて勉強したい
◇意識の高い集団に身を置きたい

など、今の職場では自身の勉強したい内容が叶えられないようであれば思い切って転職するべきです。

生活の大半の時間を占める仕事の時間が変わると1日の過ごし方や価値観も大きく変わるので思い切って成長したいという人には転職が一番おすすめです。

筆者

ぼくも2回転職をしていますが、自身が学びたい分野の業界・業種への転職は積極的に行うべきです。やりたいことや勉強したいことが明確な場合には思い切って転職してみましょう。

<転職するべき人の特徴に関してはこちらの記事をご覧ください>

社会人の勉強方法 まとめ

この記事では社会人の勉強方法についてご紹介しました。

学生よりも時間は限られていますが、勉強する方法や分野に関しては幅広いのが社会人の勉強方法です。ぜひ自身にあった勉強方法を見つけて実践してみてください。

また、何を勉強したらいいかわからないという人は、自身のキャリアから考えると効率的です。

キャリアに関しては迷う事も多いと思いますが、専門家への無料相談もおすすめで、下記のポジウィルキャリアであれば、無料でキャリア相談が可能です。

無料LINE登録もできるので、悩みがある人は一度相談してみることをおすすめしますので、ぜひチェックしてみてください。

POSIWILL CARRERの無料LINE登録はこちらからできます(PR)
記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次