【勉強・仕事を効率化】iPad miniの周辺機器・アクセサリー5選

iPad mini6の周辺機器

iPad mini6をより便利に使用できる周辺機器は数多くあります。

ただ数が多くてどれが良いかわからない…

良さそうだけど高くて買う勇気が出ない….

という考えをお持ちの方がいると思います。

そのような方に向けて、ぼくが実際に勉強や仕事で使用していて「これは便利だな!」と思うiPad mini6の周辺機器をまとめます。

この記事はiPad miniを既に持っているかたで、ちょっとした不満やもっと良くならないかと考えているかた向けの記事になります。

この記事を読むことで、iPad mini6をより便利に使用でき、仕事やプライベートをより充実したものになります。

目次

勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリー5選

ここでは普段ぼくが使用しているiPad mini6の周辺機器を5つまとめていきます。

2万円前後から安価なものまでご紹介します。

興味がある商品が有りましたら、ぜひ試してみて下さい!

Apple Pencil2

引用 Amazon

1つ目の勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリーは、Apple Pencil2です。

メモを取る時に必須だと思い、最初からApple Pencil2は購入しましたが、非常に満足しています。

ぼくとしては、下記の点に満足しています。

  • 書いている時に遅延を一切感じない
  • 鉛筆から消しゴムの切り替えが便利
  • 鉛筆、マーカーなど多様な種類で書ける

ただ最初は実際に書いている感覚と異なり字が汚くなりましたが、使用していれば慣れてきて自分の字で書けるようになりました。

勉強のときに書く、仕事でメモを取る、資料をチェックするといった作業を行うかたにはApple Pencil2はおすすめです!

Apple Pencil2を購入すると使用できるアプリの幅も広がります、下記の関連記事で紹介しているアプリもApple Pencil2を使用しているアプリが多いのでぜひ参考にしてみて下さい。

ESR iPad mini6 マグネットケース 2021【iPad miniケース】

2つ目の勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリーは、ESR iPad mini6 マグネットケース 2021です。

iPad mini6の画面や周囲を傷つけないために、ケースは必須になります。

ただケースって種類が多くて何を買えば良いかわからないんだよね…

そのような疑問を持っている方に向けて、僕がケースを選ぶ際に重要視した点を下記にまとめます。

  • 重量が重すぎない
  • 何種類かの立て方がある
  • Apple Pencilが外れないようにできる

1に関しては意外と重要です。

iPad Proを持っている時にMagic Keyboardと一緒に使用していましたが、単純に重かったです。メモを取る・本を読む時に取り外して使用するのがめんどくさかったです。

この教訓を生かしてiPad miniではなるべく軽く、取り外ししなくてすむケースを購入しました。

3に関してもiPad Proを使用している時に感じましたが、Magic Keyboardとセットで持ち歩いてカバンに入れておくと必ずApple Pencilが外れてカバンの中でどっかに行きます。

いちいち探すのはめんどくさいので、この教訓を生かしてiPad miniの時にはApple Pencilが外れない使用のケースを探しました。

上記の3点を押さえているのがESR iPad mini6 マグネットケース 2021になります。金額的にも他のiPad miniケースと比べて安いのでおすすめです。

エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルム【画面フィルム】

3つ目の勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリーは、エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルムです。

Apple Pencil2でメモを取っていると、紙に書いている感覚が恋しくなります。ちょっとツルツルする感覚が書きづらいさを感じます。

エレコム iPad mini6 第6世代 (2021年) フィルムを貼ることで、紙に書いているような摩擦感を得られます。また反射防止や指紋も付きづらくなります。

1つ懸念点を上げるなら、表面にザラザラ感が出るため動画の視聴に影響が出ます。

ただ私はiPad mini6で動画の視聴をほぼしないので、気にしていません。

MagEZ Charging Stand iPad mini6用【スタンド】

4つ目の勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリーは、MagEZ Charging Stand iPad mini6用です。

家でデスクトップでパソコン作業をする方におすすめです。

パソコン作業をしながら横で調べ物をしたい場合に操作しやすい、動画視聴もしやすいかつ充電もできる点がおすすめする点です。

ATiC タブレット防水カバー iPad Mini 6【防水カバー】

5つ目の勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリーは、ATiC タブレット防水カバー iPad Mini 6です。

湯船に浸かる時間が長く、その中で読書や動画視聴をする方におすすめです。

僕の中で防水ケースを選ぶ上で重要視した点は、出し入れしやすくかつ防水性が高いという点です。

理由としては、出し入れがしづらいと面倒くさくなって使用しなくなるからです。

ATiC タブレット防水カバー iPad Mini 6は金額が安くビニール製なので最初は不安でしたが、使用する中で水が入ってきたり、水没することが無かったのでおすすめです。

ただサイズがiPad mini6とピッタリなので、使用する中でケースの端が破れてきそうだなと懸念はありますが、金額も安いので買い換えれば良いかなと思っています。

湯船に入る時間が長い方におすすめです。

まとめ 勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリー5選

以上が勉強・仕事を効率化するiPad miniの周辺機器・アクセサリー5選でした!

皆さんがiPad mini6を使用する中で足りないと感じる点を補ってくれます。

ぜひ皆さんの中で気になる商品があれば詳細を確認して購入して見て下さい。

iPad mini6で仕事や勉強を効率化させるアプリは下記の記事になります。

またiPad mini6の購入検討をされている方は下記の記事を参考にして下さい。

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

大学卒業後、大手建設会社で設計士としてマンション・アパートを設計。その後、不動産業界でフルコミッションの営業マンへ。
営業マンを6年続けた後に自分で不動産会社を設立し経営者となりました。不動産業界はアナログな環境なので、業務上での効率化を徹底的に追い求めています。

コメント

コメントする

目次