【和の趣】和風なボードゲーム10選!

和風なボードゲーム

※この記事には広告表現を含みます

この記事では和風なボードゲームを知れます

和風なボードゲームを楽しみたい

世界観やコンセプトが和風なボードゲームで遊びたい

様々な種類があるボードゲームですが、海外発祥の物も多く、基本的には和風なコンセプトのボードゲームは少ないです。

そこで今回は100種類以上のボードゲームを遊んできた筆者が、和の趣を感じるような和風なボードゲームをご紹介していきます。

この記事を和風なボードゲーム選びの参考にしてもらえると幸いです。

<カード型のボードゲームに関する記事はこちらをご覧ください>

目次

和風なボードゲームの定義

和風なボードゲームって何?

と感じる人もいると思うので、念のため和風なボードゲームとは何かから説明していきます。

◇世界観やコンセプトが和風なボードゲーム
◇デザインが和風なボードゲーム

と、和の趣を感じるボードゲームで、主にデザインや世界観が和風なものを和風なボードゲームと定義しました。

ボードゲームは海外産のものも多く、世界観やコンセプトも海外に近い物が多いです。ぜひこの記事を参考に和風なボードゲームを楽しんでください。

<都内のボードゲームカフェに関する記事はこちらをご覧ください>

和風なボードゲーム10選

ここからは具体的に和風なボードゲームをご紹介していきます。

おすすめポイントなども掲載していくので、よかったら参考にしてください。

【和風なボードゲーム】
①枯山水
②花火 / HANABI
③小早川
④忍者マスター
⑤京都ダンガン
⑥東海道
⑦雅々
⑧ミヤビ
⑨桜降る代に決闘を
⑩御朱印あつめ

ひとつずつご紹介していくので、お気に入りの和風なボードゲームを遊んで、ぜひ盛り上がってください。

和風なボードゲーム
枯山水

<引用:公式サイト>

ひとつめにご紹介する和風なボードゲームは枯山水」です。

日本の伝統文化である枯山水を作って美しさを競う和風のボードゲームです。

枯山水」のおすすめポイント

◇枯山水の美しさを競うゲーム性
◇リアルなつくりのコンポーネント

引いたカードを元に自身の庭園に砂紋をつなげたり、石を置いていくというまさに和風なボードゲームで、趣があります。

砂紋をつなげたり、上手に意志を配置するなどのコンボを成立させると得点が増えるので戦略性も楽しめます。

人への妨害なども少ないので楽しくわいわいできる和風のボードゲームです。

<引用:公式サイト>

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
花火 / HANABI

<引用:HobbyJAPAN>

2つめにご紹介する和風なボードゲームは花火 / HANABIです。

日本の夏の風物詩でもある花火をモチーフにした和風のボードゲームです。

花火 / HANABI」のおすすめポイント

◇協力型のボードゲームで楽しく盛り上がる
◇簡単ルールだけど深い読み合いが求められる

自分だけが見えない手札を順番に出していくことで、5色の数字を1から順番に出していくシンプルな協力型ゲームです。

ルールは簡単ですが、ヒントを出す相手だったり自分の手札を読む能力が試されるので奥が深いボードゲームです。

花火という日本の風物詩をモチーフにしているのもテンションがあがる和風のボードゲームなので、ぜひ遊んでみてください。

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
小早川

<引用:公式サイト>

3つめにご紹介する和風なボードゲームは小早川です。

独特のデザインで人気のオインクゲームズが出している和風のボードゲームです。

小早川」のおすすめポイント

◇数字を出すだけの簡単なルール性
◇コインをベットしていくカジノのような楽しみ方

自身の手札の数字が勝利しているかどうかを判断してコインをベットしていく駆け引きが重要なボードゲームです。

自身の手札は1枚なのですが、一番小さい数字に味方する小早川というカードが深い思考を必要とさせてくれます。

配られるコインには巴が書いており、和風のテイストが強いボードゲームです。ぜひ遊んでみてください。

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
忍者マスター

<引用:公式サイト>

4つめにご紹介する和風なボードゲームは忍者マスターです。

itten gamesのボードゲームで、日本を代表する忍者はモチーフな和風のボードゲームです。

忍者マスター」のおすすめポイント

◇サイコロの目を瞬時に判断するゲーム性
◇最後まで逆転要素のある展開

振ったサイコロの目に合わせて該当の駒をとるスピード感の溢れるボードゲームです。

ルールもシンプルなので、わいわいと盛り上がることができ非常におすすめです。

点数が半分になってしまう要素などもあり、最後まで勝負がわからないのもおもしろいポイントです。和風のボードゲームとしてもおすすめなので、ぜひ試してみてください。

<引用:公式サイト>

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
京都ダンガン

<引用:ボドゲーマ>

5つめにご紹介する和風なボードゲームは京都ダンガンです。

人気ボードゲームの街コロを作ったメーカーが手掛けたボードゲームです。

京都ダンガン」のおすすめポイント

◇京都の街並みを回る和風の雰囲気
◇お互いを妨害しあうゲーム性

京都の街並みの中で最初に全ての目的地を回った人が勝ちというボードゲームで、戦略性や騙し合いが盛り上がります。

町のタイルを回転させたりして道を動かしていくので、相手の目的地を察したり、自身の目的地を隠すといった戦略性が求められます。

簡単にできて盛り上がる和風のボードゲームなので、興味ある人はぜひ遊んでみてください。

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
東海道

<引用:HobbyJAPAN>

6つめにご紹介する和風なボードゲームは東海道です。

日本の美しさを体現しているような和風のボードゲームです。

東海道」のおすすめポイント

◇色鮮やかで美しいビジュアル
◇日本を旅行しているかのような世界観

すごろくのような進行で東海道を進んでいくのですが、止まったマス事に特定のアクションがあります。

そのアクションひとつひとつが楽しいので、まるで東海道を旅行しているような世界観が楽しめます。

ビジュアル的にも美しいボードゲームなので、興味ある人はぜひ遊んでみてください。

<引用:HobbyJAPAN>

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
雅々

<引用:ボドゲーマ>

7つめにご紹介する和風なボードゲームは雅々です。

まさに和の雰囲気が漂うボードゲームで、高級感があります。

雅々」のおすすめポイント

◇手札のカードを用いた戦略性
◇和の雰囲気全開の世界観

なるべく酔わないことがゲームの目的で、手札のカードを用いて程よい塩梅の良い具合を目指していきます。

ゲームの中で「みやび!」と声を出すシーンもあるので、わいわいと盛り上がれるボードゲームです。

デザインもよくルールもシンプルなので、ぜひ遊んでもらいたい和風のボードゲームです。

和風なボードゲーム
ミヤビ

<引用:ボドゲーマ>

8つめにご紹介する和風なボードゲームはミヤビです。

日本の庭園を作っていく和の趣のある、和風なボードゲームです。

ミヤビ」のおすすめポイント

◇三次元でのタイル配置
◇先を読む必要のある戦略性

点数の高い日本庭園を造る事を目的としたボードゲームで、三次元に積み上げていくタイルが非常に面白いです。

タイルの形が決まっていたり、三次元なこともあり無計画にタイルを設置できないので、非常に戦略性が求められるボードゲームです。

中量系のボードゲームで、ボリューム感もちょうどいいので、興味を持った人はぜひ遊んでみてください。

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
桜降る代に決闘を

<引用:公式サイト>

9つめにご紹介する和風なボードゲームは桜降る代に決闘をです。

眼前構築型ボードゲームという少し変わったルールが楽しめます。

桜降る代に決闘を」のおすすめポイント

◇自身でデッキを構築するオリジナリティ
◇美しいデザインのボードゲーム

デッキを構築して相手と戦うボードゲームで、カードゲーム好きにはおすすめのボードゲームです。

和風の雰囲気もそうですが、可愛い女の子のデザインがテンションあがります。

デザイン的にもおすすめ和風のボードゲームなので、興味がある人はぜひ遊んでみてください。

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム
御朱印あつめ

<引用:ボドゲーマ>

10こめにご紹介する和風なボードゲームは御朱印あつめです。

まさに和風の雰囲気を感じるような御朱印をモチーフにしたボードゲームです。

御朱印あつめ」のおすすめポイント

◇御朱印あつめという和風な世界観
◇競りの要素のある駆け引きが楽しめるボードゲーム

御朱印をあつめるために競りをするというシンプルながらも駆け引き要素の高いボードゲームで、手軽に楽しむことができます。

御朱印の中にははずれな物もあるため、より駆け引きを面白くさせてくれます。

実際に御朱印あつめをしている人もそうでない人も楽しめる和風のボードゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

和風なボードゲームは下記から購入可能です。(PR)

和風なボードゲーム まとめ

今回は和風なボードゲームをご紹介しました。

いずれも和風な趣のある世界観のボードゲームなので、好きな人はより一層楽しめると思います。この記事を参考に和風なボードゲームを楽しんでもらえたら幸いです。

<この他のボードゲームの情報はこちらの記事をご覧ください>

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次