一人暮らしをする立地の賢い探し方5選!

一人暮らしの良い立地の探し方

一人暮らしをするけどどこに住もう

一人暮らしをする際にどのような立地を探したらいいか悩みますよね。

そこで今回は一人暮らしをする際に住みやすい立地の探し方をご紹介します。

探し方のポイントを抑えて賢い物件探しをしていきましょう。

この記事では下記の事がわかります

■どのような立地を探せばいいかわかる
■賢い物件の探し方を知れる
■一人暮らしがより楽しくなる

このブログでは見ている人が「もっと早く知っておきたかった、、、」という内容をまとめ、より賢く暮らす為のお手伝いをしています!よかったら色々な記事を見てみてください^^

<一人暮らしの要注意な間取りに関してはこちらをご覧ください>

目次

一人暮らしの家の探し方で注意すること

まずは一人暮らしをする上での注意点として、実家暮らしとの違いを意識する必要があります。

◇自分1人しかいない
◇人が気軽に来やすい
◇周りも賃貸が多い

この辺は当たり前ですが、実家暮らしの時とは環境が異なるので、同じような感覚でいないことは大切です。

いまの家がこうだから

のような考え方で家の間取りを選ぶと失敗する危険性があるので注意しましょう。

一人暮らしの良い立地の探し方5選

それでは、一人暮らしをする際に良い立地の探し方を説明していきます。

以下の内容に合致する場所を探すことで、良い立地の家に出会うことができます。

◇線路や幹線道路から近すぎない
◇日常使いする商業施設が近い
◇駅からの導線が快適
◇周囲の建物の影響を考える
◇近隣住民の身なりがいい

全ての条件に合致する物は中々出会えませんが、各々優先順位をつけてて探すことで理想の家に出会う確率が高くなります。

一人暮らしの良い立地の探し方
①線路や幹線道路から近すぎない

一つ目の一人暮らしの良い立地の探し方は線路や幹線道路から近すぎない所を探すという点です。

線路とか幹線道路が近いと便利そうじゃん

と思うかもしれませんが、要注意な立地条件の一つです。

線路や幹線道路は朝早くから夜遅くまで騒音がものすごい場合があります。もちろん人によっては大丈夫な場合もありますが気になる人はまともに寝れないなんて場合もあります。

その為、立地的に少し危ないかなと思ったら

◇朝の騒音を確かめてみる
◇日中の騒音を確かめてみる
◇深夜の騒音を確かめてみる

など、時間ごとに騒音の度合いを確認するのが賢い探し方です。

特に日中は音が気にならなくても、朝や夜はすごい気になるという場合は往々にしてありますので、注意して賢い一人暮らしの家の探し方をしましょう。

一人暮らしの良い立地の探し方
②日常使いする商業施設が近い

2つめの一人暮らしの良い立地の探し方は日常使いする商業施設が近いかどうかです。

これは非常に重要で、日常の生活の楽さが大きく変わります。

日常使いする商業施設とは主に

◇スーパーマーケット
◇薬局
◇郵便局
◇クリーニング

この辺は近くにあると非常に便利なので、家を決める前に確認することをおすすめします。

コンビニあれば足りるよ

と思う人もいるかもしれませんが、コンビニの場合、費用が高かったり系列によって対応に違いがあったりします。

全てが近くになくても自身の中で優先度の高い施設だけでも近いところにするのが一人暮らしの家の賢い探し方なので、是非とも参考にしてください。

一人暮らしの良い立地の探し方
③駅からの導線が快適

3つめの一人暮らしの良い立地の探し方は駅から家の導線の確認です。

この家駅から3分か、いいね

と思う前に、もうひとチェックするのが一人暮らしの賢い探し方です。

不動産の分数表示は一番近い駅の出口からの徒歩分数(1分=80m)になります。

そのため、

◇一番近い出口が改札からものすごい遠かった
◇一番近い出口の開場時間が限られていた
◇一番近い出口にエスカレーターがなかった

のように駅分数だけにとらわれると思わず不便を強いられる可能性があります。

また、駅から自宅までの道のりも重要で、たとえ距離はそこまで遠くなくても

◇坂道が多い
◇道が狭い
◇治安が悪い

などの場合、気になる人は苦痛になる場合もあります。

僕は池袋に住んでいる時、池袋駅北口3分の所に住んでいましたが、1回通るだけで5人前後の客引きに声をかけられてました。個人的には気になりませんでしたが、遊びに来る人からは怖いと言われてました。

逆に安心な駅から家の導線としては

◇道が広くて平坦
◇商店街等の屋根がついている
◇帰り道にスーパーやコンビニがある

など、快適な導線もあります。

その為、部屋を見て決めるのではなく、駅から自宅まで往復してみるのが賢い一人暮らしの家の探し方になります。できれば時間や曜日も変えてみると意外な気付きもあるのでおすすめです。

一人暮らしの良い立地の探し方
④周囲の建物の影響を考える

4つめの良い立地の探し方は周囲の建物の影響を考えるという点です

場所も便利だし、導線も完璧

と思ったら次は周辺の建物を確認してみてください。

周囲の建物が近かったり、嫌悪施設が立っていると様々な影響があります。

横の建物と窓が向かい合っている
◇南側の建物で日の光が入らない
◇隣が飲食店で夜まで騒がしい

これらのように実際の生活と周囲の建物の関係性をイメージすることが賢い一人暮らしの家の探し方です。

これらも時間帯によって気づかない場合もあるので様々な時間に現地を確認するとより安心して家選びをすることができます

一人暮らしの良い立地の探し方
⑤近隣住民の身なりがいい

最後の一人暮らしの家の探し方としては、近隣住民の身なりがいいかどうかです。

これに関しては過敏になる必要はありませんが、同じマンションや近くのマンションに住んでいるのはどんな人かを確認しましょう

基本的に身なりがいい人が住んでいる地域では近隣同士のトラブルも少なくなる傾向があります。

近隣住民なんてどうやって確認したらいいの?

と思うかもしれませんが、スーパーやクリーニング屋等、その地域に住んでいる人しか使わない施設に行くことで大体どのような人が住んでいるかわかります。

◇若い学生が多い地域
◇家族連れが多い地域
◇高齢者が多い地域

など、どの地域が良い悪いではなく、自分に合った地域を選ぶようにしましょう。

一人暮らしの良い立地の探し方 まとめ

今回は一人暮らしでいい立地に住むための賢い探し方をご紹介しました。

お部屋を探す際には部屋の中ばかりに注目しがちですが、周辺環境も非常に大切です。

一人暮らしでいい立地を見つける探し方を知ることで賢い物件探しをしましょう。

<一人暮らしでのおすすめのふるさと納税はこちらの記事をご覧ください>


<一人暮らしをより便利にするスマートホーム化についてはこちらの記事をご覧ください>

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次