【おすすめ商品も掲載】サウナハットの効果4選!

サウナハットの効果

※この記事には広告表現を含みます

この記事ではサウナハットの効果とおすすめ商品を知ることができます

サウナハットしてる人見るけどどんな効果あるんだろう

自分もサウナハット使ってみたい

そのようなお悩みの方にこの記事でサウナハットの効果や種類などを解説していきます。

サウナハットに興味を持ったらおすすめ商品も掲載しているので是非購入してみてください。

<優雅に楽しめるプライベート付きサウナの記事はこちらをご覧ください>

<デートにも使えるサウナに関する記事はこちらをご覧ください>

<水風呂がプール?なプール付きサウナはこちらの記事をご覧ください>

目次

サウナハットの効果4選

まずはじめにサウナハットの効果から説明していきます。

◇髪を乾燥から守る
◇頭皮や耳を熱から守る
◇のぼせ防止
◇サウナでのおしゃれ

サウナハットの効果について一つずつ具体的に説明していきます。

サウナハットの効果①髪を乾燥から守る

サウナ内は温度が高く乾燥しているケースが多い為、髪に強いダメージを与えます。

サウナでととのっても髪がパサパサになってしまうと気持ちよさ半減なので、サウナハットで髪を乾燥から守る事をおすすめします。

サウナハットの効果②頭皮や耳を熱から守る

こちらも先ほどと同様で、室内の熱気や乾燥が頭皮や耳、目などにダメージを与えて暑さよりもそれらの痛みに耐えられなくなるケースがあります。

そこでサウナハットを利用することで、頭皮や耳へのダメージを抑えて快適に汗をかくことができます。

サウナハットの効果③のぼせ防止

サウナに入っていると、まだまだ汗をかきたいけどのぼせてきたなという経験はあると思います。

そんな時はサウナハットを利用することでのぼせ防止になり、汗をかくことに集中できます。

長い時間サウナに入りたいけど苦手という人は是非サウナハットを利用してみるといいでしょう。

サウナハットの効果④サウナでのおしゃれ

基本同性しかおらず、裸のサウナではおしゃれなんて気にしなくてもいいという人は多いと思います。

しかし、サウナでもおしゃれを意識することでサウナへのモチベーションやセルフイメージが高まり、よりストイックにサウナに取り組むことができます。

周りからの目というよりは自身のメンタル的な面で、サウナ内でのおしゃれを意識してみるのもいいかもしれません。

<サウナーランクを上げるサウナの用語に関する記事はこちらをご覧ください>

サウナハット使用時の注意点

それでは続いてサウナハットを利用する際の注意点を説明していきます。

◇使用禁止の施設に注意する
◇周囲の迷惑にならないよう配慮する
◇素材を意識する

ただ被るだけのサウナハットにも注意点があるので効果的に使用するために是非チェックしてください。

サウナハットの注意点①使用禁止の施設に注意する

まずはじめにサウナハット使用禁止の施設が存在します。(有名なところだと静岡県のしきじがそうです。)

理由としてはサウナハットのフェルト生地がサウナや浴室の設備に悪影響とのことで、フェルト生地が詰まってしまったり設備の故障の原因になるようです。

その為、はじめて行くサウナではサウナハットを利用していいかを確認するといいでしょう。

サウナハットの注意点②周囲の迷惑にならないよう配慮する

一見迷惑にならなそうなサウナハットですが、周囲の迷惑になってしまうこれらの例も聞きます。

◇サウナハットの置き忘れ
◇高さのあるサウナハットによる視界の妨げ

特に2つめ視界の妨げに関しては、下段の人がサウナハットを使う事で、後ろの人がテレビを見にくくなるという話も聞きます。

サウナの構造や周囲の人に軽く気を付けるだけでも誰でも快適なサウナを過ごすことができるので、是非意識してみてください。

サウナハットの注意点③素材を意識する

サウナハットといっても様々な種類が存在しているのはご存じでしょうか。

また、その素材によってメリットやデメリットも分かれています。

自身の好みに合う素材のサウナハットを選んで快適なサウナの時間を過ごしてください。

<サウナに入るときの注意点はこちらの記事をご覧ください>

サウナハットの素材別おすすめ商品

ここからは具体的にどのような素材のサウナハットがあるのかを説明していきます。

◇フェルト(羊毛)
タオル
◇リネン(綿・麻)
ポリエステル

一つずつメリットやデメリットが違うので各特長と共におすすめ商品もご紹介していきます。

フェルト素材のサウナハットの特徴

フェルト素材とは羊毛で出来たサウナハットの事で、世間一般にあるサウナハットのイメージはこのフェルト素材のものが多いです。

そしてそのフェルト素材の特徴としては

<フェルト素材のサウナハットのメリット>
◇遮熱性が高い
◇デザインが豊富
◇耐久性が高い

<フェルト素材のサウナハットのデメリット>
◇洗濯など手入れがしにくい
◇折りたためず持ち運びしにくい

羊毛で出来ているがゆえの特徴ですが、硬く毛玉が出来てしまいやすいので、持ち運びや洗濯などの手入れが難しいのがネックです。特にサウナは汗などで濡れることも多いので、気軽に洗いにくいのは気になる点です。

ただ、その遮熱性は他の素材のサウナハットよりも優れており、様々なデザインのものが出ているので、その部分を魅力に感じる人にはおすすめです。

<フェルト素材のサウナハットを買うべき人>
◇頭や耳が熱くなるのが苦手
◇自分なりのおしゃれをサウナで楽しみたい

フェルト素材のおすすめサウナハット(PR)

まずは「プライマルブルー」というサウナ関連のオリジナルグッズ展開をしているこちらのサウナハット。

前面に刺繍が入っており、デザイン性を求めたい人にはおすすめです。

金額も買いやすい範囲なので、初めてサウナハットを買う人にもおすすめです。

デザイン性としては「DETAILED FINDINGS」のサウナハットもおすすめです。

バイカラーのデザインになっているサウナハットはサウナ内でのおしゃれキングになれる事間違いなしです。

最後に、とりあえず安い物を買ってサウナハットを試してみたいという人には廉価のサウナハットもあります。

質やデザインは他の商品には劣りますが、とりあえずサウナハットの効果を試してみたいという人にはおすすめです。

タオル素材のサウナハットの特徴

タオル素材とはその名の通りタオルで出来たサウナハットの事で、馴染みのある触り心地が安心させてくれるサウナハットです。

タオル素材のサウナハットの特徴としては

<タオル素材のサウナハットのメリット>
◇洗濯などの手洗いがしやすい
◇収納や持ち運びが楽

<タオル素材のサウナハットのデメリット>
◇毛羽立ちなどの手入れが必要
◇デザインがシンプルなものが多い

タオルでできたサウナハットなので、基本的には手入れが簡単です。柔らかく、持ち運びもしやすいので、カジュアルにサウナハットを利用したい人にはおすすめです。

その分、遮熱性はフェルト素材のタオルには劣るので、遮熱性を重要視する人は避けた方が良いでしょう。

<タオル素材のサウナハットを買うべき人>
◇手軽にサウナハットを利用したい
◇収納や持ち運びを楽にしたい

タオル素材のおすすめサウナハット(PR)

まずはタオルといえばな今治タオルを使用したサウナハットです。柔らかな素材から着け心地は抜群で幸せな気持ちにさせてくれることでしょう。

今治タオルのロゴやケースもついているのでプレゼントにも喜ばれます。

続いて「SAUNA REPUBLIC」のサウナハットで、可愛らしいデザインや珍しい色味が特徴的なサウナハットです。今治タオルからの認定も受けています。

他の人と似たようなデザインは嫌だという人にはおすすめのサウナハットなので、是非チェックしてみてください。

3つめに「KIMARI SAUNA SUPPLY」のサウナハットをご紹介します。

どんぐりのような可愛いデザインのサウナハットで、カラーバリエーションも非常に豊富です。

価格もお求めやすいので、サウナ内でのおしゃれを目指す人にはおすすめのサウナハットです。

リネン素材のサウナハットの特徴

リネン素材とは綿や麻で出来たサウナハットの事で、その素材から、やわらかさが特徴となるサウナハットです。

そしてそのリネン素材の特徴としては

<リネン素材のサウナハットのメリット>
◇軽く持ち運びしやすい
◇丸洗いしやすくお手入れが楽

<リネン素材のサウナハットのデメリット>
◇遮熱性が低い
◇耐久性が低い
◇デザインや種類が少ない

リネン素材のサウナハットのメリットとしては、やはりそのお手入れのしやすさでしょう。丸洗いもしやすく、持ち運びも簡単なので、とにかく手間をかけたくないという人にはおすすめです。

一方で耐久性や遮熱性は低いのでサウナ内での時間の質を高めたい人にはあまりお勧めできないかもしれません。

<リネン素材のサウナハットを買うべき人>
◇手軽にサウナハットを楽しみたい
◇サウナハットのお手入れなどはめんどくさい

リネン素材のおすすめサウナハット(PR)

サウナハットの商品ラインとして誕生した「37」のサウナハットはシンプルながらも高性能でおすすめのリネン素材のサウナハットです。

無難なデザインなので、どんな人にも受け入れられるのも魅力の一つです。

ヘルシンキの高級デパートでも取り扱われているフィンランドのサウナブランド「rento」のサウナハットです。

そのおしゃれなデザインや使い心地はワンランク上のサウナーにぴったりです。

価格やデザインに不満がなければぜひ手に取ってみてください。

続いて紹介するのは「monoii」のサウナハットで、リネンやタオル生地のデメリットをなくすために作られた綿100%のサウナハットです。

デザインカラーも豊富なのでお好きな物を選んでみるのも楽しいかもしれません。

ポリエステル素材のサウナハットの特徴

ポリエステル素材とは他の素材のタオルハットほど、柔らかさ等はないですがお手入れしやすさが抜群です。

そしてそのポリエステル素材の特徴としては

<ポリエステル素材のサウナハットのメリット>
◇速乾性が高い
◇丸洗いしやすくお手入れが楽

<ポリエステル素材のサウナハットのデメリット>
◇遮熱性が低い
◇デザインや種類が少ない

ポリエステル素材のサウナハットのメリットとしては、圧倒的な手入れのしやすさで速乾性の高さがウリです。

他の素材よりも乾くのが速いので、濡れたものを運ぶ不快感なくサウナを楽しめるでしょう。

<ポリエステル素材のサウナハットを買うべき人>
◇濡れたサウナハットを持ち歩きたくない
◇サウナハットのお手入れなどはめんどくさい

ポリエステル素材のおすすめサウナハット(PR)

先ほどもご紹介したサウナ関連のオリジナルグッズ展開している「プライマルブルー」はポリエステル素材のサウナハットもおすすめです。

デザインもシンプルで無難なので、ポリエステル製のサウナハット入門として利用してみてもいいかもしれません。

こちらは三層構造になっているメッシュサウナハットで耐熱・耐久性に優れており、他のポリエステル素材のサウナハットよりも高い質のものになっています。

デザインの好みが別れそうですが、カラーバリエーションは豊富なので、本気でととのいたい方は是非試してみてください。

最後に「イチヨンプラス」のサウナハットをご紹介します。

あたかも普段使いもしているようなサウナハットで、ポリエステル生地が3層構造になっており、耐熱性や耐久性も上がっています。

見るからにサウナハットっぽいデザインは嫌だという人にはおすすめです。

その他の素材のおすすめサウナハット(PR)

最後におまけとして、その他の素材のサウナハットをご紹介します。

「Quaford(クアフォード)」のサウナハットで、生地はなんとデニムを使用しています。

デニムを使っているサウナハットというと使い勝手が悪そうですが、そんなことはないです。

水洗いが可能で、耐久性もあり、ポケットまでついています。

デニムの為、デザインもいいので、こだわりの1品として使うのもいいサウナハットです。

サウナハットの効果と種類 まとめ

今回はサウナハットの効果と種類に関してご紹介しました。

どの種類のサウナハットもそれぞれの良さがあるので自身の好みに応じて選んでみてください。

このほかにもサウナに関する記事を書いているので賢いサウナライフの参考にしてもらえると幸いです。

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメントする

目次