読者の悩み
- デスク回りの資料は整頓されているがコードが邪魔だ
- 足元にあるコードが足に引っかかったりして鬱陶しい
- 充電器を抜く際にいちいちデスクの下に潜らないといけないのが面倒だ
この記事では上記の悩みを解決するために、Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)のレビューを行います。
本文の内容
- Anker PowerPort Atom III Slimを選んだ理由
- Anker PowerPort Atom III Slimの実際の使用感
- Anker PowerPort Atom III Slimを購入する際の3つの注意点
筆者に関して

購入して失敗したくなかったので、「家電批評」や「100%ムックシリーズ」といった雑誌を読み漁り、実際に購入して3ヶ月が経過した私がAnker PowerPort Atom III Slimに関して書きます。
■1.Anker PowerPort Atom III Slimを選んだ理由


- その①:4台同時に充電が可能
- その②:サイズが小さい
その①:4台同時にフル充電が可能


USB-C端子が1箇所、USB-A端子が3箇所あり、合計4台の充電が可能です。
私はノートパソコン(MacBook Pro)とiPhone、AirPods Proを同時に充電しています(1つ余り)。
その②:サイズが小さい




上記のようにAirPods Proとサイズを比較しました。
サイズが小さくIKEAで購入したデスクの収納部分に綺麗に収まります。
※次のテーマでどのように設置しているか写真でご説明します。
■2.Anker PowerPort Atom III Slimの実際の使用感
- その①:設置状況
- その②:設定方法
- その③:利用方法
その①:設置状況






僕はIKEAのアレクスデスクの奥側にある収納スペースに設置しています。
デスクの上に最低限の物しかないので常に綺麗に保たれます。
ちなみに私が使用しているIKEAのアレクスデスクは下記になります。
IKEA ALEX アレクス
※Amazonでも購入できますが、金額が高いのでIKEAの公式HPから直接購入しましょう!
その②:設定方法
特に必要ありません!
コードを繋ぎましょう!
その③:利用方法




私の場合は、パソコン、iPhone、AirPods Proを充電します。
完全に1箇所余っています!
■3.Anker PowerPort Atom III Slimを購入する際の3つの注意点
- その①:USB-C端子の最大出力がちょい少ない
- その②:USB-C端子が1箇所
- その③:USB-A端子の合計最大出力が少ない
その①:USB-C端子の最大出力がちょい少ない
45Wだとガリガリパソコン作業をする方には物足りないそうです。
私は不動産やとして、物件探しや市場調査、ZOOM会議でパソコンを使用しますが全く問題ありません。
動画制作やIllustrator・Photoshopなどを使用する方には物足りない可能性があります。
参考としてMacBookの純正充電器は下記の出力になります。


MacBook Air (2018 年以降に発売されたモデル)
Apple 30W USB-C 電源アダプタ


14 インチの MacBook Pro (2021 年に発売されたモデル)
Apple 67W または 96W USB-C 電源アダプタ
その②:USB-C端子が1箇所
最近ではUSB-C端子が増えています。
1箇所では足りないって方は、金額は高くなりますがAnkerでは下記の商品があります。
その③:USB-A端子の合計最大出力が少ない


USB-A端子は3箇所で最大20Wになるので、1箇所6.6Wになります。
Appleで販売されている高速充電可能なアダプタは最大出力20Wなので、最速での充電を希望される方には向きません。
但し、私みたいなiPhoneSE(第2世代)を利用している方は全く問題無いかと思われます。
■4.まとめ
- デスク上を常に綺麗に保ちたい方に最高
- 複数の機種を同時に充電したい方におすすめ
- 容量が重い作業(動画制作、Illustrator・Photoshop等)を使用しない人には問題無し
上記を求める方や当てはまる方にはピッタリの商品になります!
是非購入して、デスク上を綺麗にして、一緒に生産性を上げて行きましょう!
私が仕事の生産性を上げる上で購入した物は下記になります。
こちらも参考にしてみて下さい。
コメント