読者の悩み
- 筋トレでモテるってよく聞くけど、なんかやる気でない
- 筋トレでモテるって、根拠あるの?
- 筋トレをすることでどんな効果があるのか知りたい!
上記のような悩みを持つ方が多いかと思います。ここでは筋トレをすることでなぜ女性からモテるのか根拠を書いていきます。また筋トレから得られる効果を書くことによって、皆さんも「筋トレをやりたい!」と感じるはずです。是非この記事を読んで、筋トレを始めて貰えれば嬉しいです!
得られること
- 筋トレすることで女性からモテる理由が知られる!
- 筋トレする際の注意点を知られる!
僕は筋トレを始めて2年になります。しかし2年間ずっと続けていた訳ではありません。なので筋トレをしている時としていない時で自分の意識や女性からの反応が異なることを体験しています。その経験を元に書いていきます。
<自宅で出来る筋トレグッズはこちらの記事をご覧ください>
筋トレをするとモテる6つの理由
それでは具体的に筋トレをするとモテる理由に関してご紹介していきます。
見た目的にもかっこよくなるのは当然ですが、肉体的・精神的にも筋トレをするとモテる理由が沢山あります。
筋トレをするとモテる理由を知って筋トレのモチベーションを上げていきましょう。
筋トレをするとモテる理由 ①モテホルモンが出る
ひとつめの筋トレをするとモテる理由は「モテホルモンが出る」です。
モテホルモンとして有名な男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌を筋トレは促します。このテストステロンは下記のような働きがあります。
- 筋肉を生成し脂肪を燃焼させ男らしい身体づくり
- 決断力や好奇心、チャレンジ精神などエネルギッシュな精神
身体及び精神どちらにとっても良い影響を与えます。これはどちらも男らしさを醸成し、女性からモテる要因の一部であります。なのでテストステロン値が高い男性は女性からモテます。
アメリカの研究で女性に複数人の男性の顔写真が載ったパネルを見せ、どの男の人がタイプかアンケートした際にテストステロン値が高い男性が選ばれていたという結果があります。
なのでモテたい場合はテストステロン値を高めるためにも筋トレを行うのは効果的です!
テストステロンの分泌を効率的に促す筋トレ
男性では特に大きな筋肉を使った筋トレが分泌を促進させます。人体で最大の筋肉と言えば、大殿筋になります。お尻を鍛える筋トレをすることによって大殿筋を攻められるので是非やりましょう。
テストステロンは1日の中で朝が一番多く、時間が経つにつれて減少していきます。なので午後から夕方にかけて筋トレを行いテストステロン値を高めるのがおすすめです。
しかし寝る直前に筋トレを行うのはやめましょう。興奮を促す交感神経のスイッチが入り、眠れなくなります。寝る3時間前には筋トレを終われせ、入浴や音楽を聞くことで副交感神経のスイッチを入れてリラックスした状態にしましょう。
テストステロンの分泌を促す栄養素としては、亜鉛とビタミンEと言われています。こちらも食事やサプリメントから摂取するようにしましょう。
逆にテストステロンが少ない場合
テストステロンは20代か緩やかに減少し始め、40代で急激に減ります。減少することによって起きる影響は下記があります。
- 疲れやすいかつ疲労がぬけづらい
- 精神的に落ち込み、うつ病、イライラ感がある
- 集中力、意欲が落ちる
- 太りやすくなり、高血圧・高脂血症、糖尿病のリスクへ繋がる
上記の少ない場合を見るだけでも、筋トレをする必要性を感じると思います。
テストステロンについては奥が深いので、下記の記事でも内容をまとめています。さらに気になる方は参考にして下さい!
筋トレをするとモテる理由 ②ポジティブ志向になる
2つめの筋トレをするとモテる理由は「ポジティブ志向になる」です。
三大神経伝達物質と言われるドーパミンが分泌されます。ドーパミンは幸福ホルモンとも言われており、分泌されると幸福感を得られます。筋トレ後にスッキリした感覚を得られるのもこのドーパミンの効果です。幸福感だけでなく、モチベーションが向上し、ポジティブ思考になります。
ポジティブな方は何があっても良い方向に物事を考えるため、めげることがありません。めげることなく行動し続ける姿は頼もしさを感じます。頼もしさは女性にとって自分を守ってくれる存在なので、本能的に惹かれます。結果モテます。
筋トレをするとモテる理由 ③精神的に安定する
3つめの筋トレをするとモテる理由は「精神的に安定する」です。
三大神経伝達物質と言われるセロトニンが分泌されます。セロトニンは精神の安定を司り、気分を高揚させる働きがあります。日常生活で得るストレスにより分泌量が低下しますが、筋トレをすることにより分泌を促せます。それによりストレスに耐えられる強靭なメンタルを得られます。
メンタルが強い人・精神が安定している人は頼りになるという印象を与えます。頼りになる人は女性に取って自分を守ってくれる存在なので、本能的に惹かれます。結果モテます。
またセロトニンは睡眠をつくるメラトニンというホルモンを作る材料でもあります。筋トレをすることにより、セロトニンが分泌されれば快眠に繋がります。
<誘惑に勝つ方法に関する記事はこちらをご覧ください>
筋トレをするとモテる理由 ④集中力・思考力が向上する
4つめの筋トレをするとモテる理由は「集中力・思考力が向上する」です。
三大神経伝達物質と言われるノルアドレナリンが分泌されます。ノルアドレナリンが分泌されると、交感神経が刺激されて集中力や思考力が高まります。
集中力があってバリバリ仕事をこなし、思考力があって仕事の問題を解決していく人は「ザ・仕事できる人」ですよね。そんな人は女性からすると頼りなり、信頼がおけるのでモテます。
<集中力を上げる方法はこちらの記事をご覧ください>
筋トレをするとモテる理由 ⑤服がカッコよく着られる
5つめの筋トレをするとモテる理由は「服がカッコよく着られる」です。
筋肉があると自然とTシャツ一枚でかっこよくなります。スーツ姿もカッコよく見えます。そもそも洋服は欧米人が着ている服なので、日本人の体型には合いません。ただ筋トレをすることにより、欧米人に身体つきが近づくので、自然と似合ってきます。
またどんな服よりもお金と時間をかけて構築するのが筋肉です。そんな1番高級な服と言える筋肉をまとっていれば、本来何も着なくてもカッコいいです。
筋トレをするとモテる理由 ⑥自信がつく
6つめの筋トレをするとモテる理由は「自信がつく」です。
筋トレを続けることは、小さな成功体験を積み重ねる事です。最初は持てなかったダンベルを持てるようになる。自分の身体つきが少しづつ変化していく。限界だと思ったところから、さらにもう1回ダンベルを上げる。この小さな成功体験を続けることで自分に自信が持てます。自分に自信を持てれば顔つきが変わります。自信が表情に表れてきます。自信がある男性には女性は頼りになる・守ってくれるという印象を持つはずです。結果、モテます。
<自己肯定感を高めるための記事はこちらをご覧ください>
筋トレをする際の注意点
筋トレを行う事で下記の行動をすることにより、逆にモテなくなる方がいます。下記の2点には気をつけましょう。
- ゴリマッチョになる
- ナルシストになる
筋トレをする際の注意点 ゴリマッチョになる
これは少数派ですが、たまに筋トレにハマりすぎてゴリマッチョになる方がいます。ただ女性にモテたいという視点で筋トレを行う人は気をつけましょう。女性は筋肉がある男性が好きですが、細マッチョと言われる程度が好きです。
ただゴリマッチョになれる方は才能があり、血反吐が出るほど努力を続けられる人なのであまり気にしなくても良いかもしれません。
僕の場合は、ゴールドジムに通って時に周りの方と自分の身体の大きさを比べて、自分が華奢だと思ってました。でも友人や女性たちからは少し大きいな…と思われていたので、環境による感覚のズレが生じるので注意です!
筋トレをする際の注意点 筋肉自慢をする
筋トレをしていると自分の身体つきを鏡でチェックします。自分の身体が変化している姿を見て自己満足しなければ、あんなキツイことは続けられません。
ただ行き過ぎた人は自分の身体をSNSに投稿し始めます。たまには良いですが、連投が続くと女性からは引かれるのでやめましょう。またスタバのカップを持って、さり気なく上腕二頭筋をアピールするのもやめましょう。女性にはその下心がバレています。
筋トレでモテる理由 まとめ
以上が筋トレをすると女性からモテる6つ理由です!
女性からモテるだけでなく、仕事で成果を出す上でも筋トレは効果的です。
是非皆さんも今日から筋トレを始めましょう!
自宅で筋トレを始めようと考えている方は下記の参考にして下さい。
<筋肉痛にならないと悩んでいる人はこちらの記事をご覧ください>
<プロテインの種類や飲み方に関する記事はこちらをご覧ください>
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 筋トレをするとモテる!6つの理由と注意点 […]
[…] 筋トレをするとモテる!6つの理由と注意点 […]
[…] 筋トレをするとモテる!6つの理由と注意点 […]