※この記事には広告表現を含みます

目標があるけど誘惑に負けてしまう



つい誘惑に負けてだらけてしまう
資格取得やダイエットなど、みなさん日々の生活の中でも目標があると思いますが、急にやってくる誘惑に負けてしまうことはないでしょうか?
そこで今回は経営コンサルタントを経験し、誘惑に勝ちながらも膨大な仕事をこなしてきた筆者が、誘惑に勝つ方法をご紹介していきます。
誘惑に勝ってやるべきことを行ってくことで自身の目標に近づくことが出来ます。絶対に成し遂げたい事がある人は誘惑に勝つというのは非常に重要なポイントです。
この記事を参考に誘惑に勝つ方法を知って、賢く効率的になりたい自分に近づいてください。
このサイトでは生活の効率化を追求しています。
他にも暮らしに役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください。
<目標設定の方法はこちらの記事をご覧ください>
誘惑に勝つ8つの方法


ここからは具体的に誘惑に勝つための方法をご紹介していきます。
いずれも意識一つで実践できるものばかりです。自身でやりやすそうなものを実践して誘惑に勝つ毎日を送ってください。
誘惑に勝つ方法
①目標を宣言する
ひとつめの誘惑に勝つ方法は「目標を宣言する」です。
まずは自分ひとりの意志の力だけでは誘惑に勝てない時には他人からの強制力を活用しましょう。
など、自ら目標を宣言することで、人間の中にある一貫性の法則が働き、一度宣言したことを達成しようとします。
周りに応援してくれるような人が多い環境であれば、なおさら効果的なのでおすすめです。



ぼくはダイエットの際は食事管理を人に公開したり、資格試験を受けることも公言しています。そうすることで後に引けなくなり誘惑に勝ちやすくなるのでおすすめです。
誘惑に勝つ方法
②タスクの整理を行う
2つめの誘惑に勝つ方法は「タスクの整理を行う」です。
誘惑に勝つためには自身のやるべき事を整理して実行していく必要があります。
など、タスクを整理して可視化すると、やらなくてはという意思が働き、他の誘惑に勝ちやすくなります。
タスクを整理すことで日々の効率も上がっていくので、誘惑に勝つために積極的にタスク整理をしましょう。



ぼくは毎朝その日に必ずやる事を紙に書き出しています。そうすることで、必ずやるという気持ちが働き突発的な誘惑に勝ちやすくなりました。簡単にできるので、ぜひ実践してください。
<効率的なto doリストの作り方はこちらの記事をご覧ください>


誘惑に勝つ方法
③予定をブロックする
3つめの誘惑に勝つ方法は「予定をブロックする」です。
急な誘いなどの誘惑に勝てないのは、その時間にやるべきことが明確でないからです。
など、自分との約束の時間をカレンダーに入れていくことで誘惑に勝つことが出来ます。
無理にパンパンにする必要はないので、他の誘惑が入り込めない程度に自分との約束をいれましょう。



ぼくは毎月時間制のコワーキングスペースを借りたり、夜に軽いマッサージの予定をいれることでその他の予定が入り込めないようにしています。最初は不安ですが、慣れると時間が増えたようで快適なのでおすすめです。
誘惑に勝つ方法
④将来的な目標を意識する
4つめの誘惑に勝つ方法は「将来的な目標を意識する」です。
誘惑に勝ちたいなと思ったときはその瞬間でなく、将来的に成し遂げたい事をイメージすると自制心が強くなります。
など、自分が成し遂げたい夢をイメージすることで、その場限りの誘惑に勝つことが出来ます。
将来的な目標を具体的にしておくと、より誘惑に打ち勝ちやすくなるので常に目標を持つようにしましょう。



ぼくは誘惑に負けそうになった時は将来の目標をイメージして、自身がとるべき行動をとるようにしています。もちろん辛い時もありますが、自分への投資として努力するようにしています。
誘惑に勝つ方法
⑤適切な作業時間帯を知る
5つめの誘惑に勝つ方法は「適切な作業時間帯を知る」です。
誘惑に勝つためには自身の作業時間帯を工夫することも有効です。
など、誘惑の少ない朝やお昼にやるべきタスクを詰め込み、誘惑の入りやすい夜には予約や時間的な縛りが必要な予定をいれることで意識せずとも誘惑に勝つことが出来ます。
生産性も上がって非常におすすめなので必ず意識してください。



ぼくは朝の時間が一番集中できるので、記事の執筆や筋トレなどは全て午前中に終わらせています。そうすることで誘惑が入り込む余地なくやるべきことが終わるので非常に効率化できています。
<朝活に関する記事はこちらをご覧ください>
誘惑に勝つ方法
⑥憧れの人をイメージする
6つめの誘惑に勝つ方法は「憧れの人をイメージする」です。
将来の夢をイメージすることにも似ていますが、自身の夢を叶えている憧れの人をイメージすることで誘惑に勝つことが出来ます。
など、周囲で自身のなりたい姿になっている人だったらここで誘惑には負けないなとイメージすることで自分自身も誘惑に勝つことが出来ます。
注意点としては憧れている人も努力をして、日ごろ誘惑に勝っている人でないと意味がないので注意してください。



ぼくは自身のなりたい姿の著名人をイメージして、この人ならこういう時このような行動をとるだろうと考えて動くようにしています。自身もその人に近づいた感覚になるので非常に効果的です。
誘惑に勝つ方法
⑦瞑想を行う
7つめの誘惑に勝つ方法は「瞑想を行う」です。
瞑想は世界中で注目されていて、一流企業でも取り入れられているほどです。
など、誘惑に打ち勝つための効果が非常にたくさんあります。
日ごろから瞑想をする習慣をつけておくとメンタルが鍛えられて誘惑に勝つことが出来るのでぜひ習慣化してみてください。



ぼくは毎日瞑想をして「その瞬間」に集中するトレーニングをしています。中々難しくて、まだこれからですが、効果も感じているのでぜひ実践してみてください。
誘惑に勝つ方法
⑧誘惑に負ける日を決める
8つめの誘惑に勝つ方法は「誘惑に負ける日を決める」です。
これまで誘惑に勝つ方法をご紹介してきましたが、時には誘惑に負けることも重要です。
など、あえて誘惑に負けることで、それ以外の日に誘惑に勝ちやすくなったり、努力が継続するようになります。
毎日頑張る事も重要ですが、休む時は休むと決めて思いっきり休息をとる事が誘惑に勝つ秘訣です。



ぼくの友人で2日間本気で勉強して1日間本気で遊ぶというサイクルで司法試験に一発かつ一桁順位で合格した人がいます。まったく同じようにできなくても遊ぶ日を明確に決めることはとても重要なので、取り入れてみてください。
<ビジネスマンの休日の過ごし方に関する記事はこちらをご覧ください>
誘惑に勝つ方法 まとめ


今回は誘惑に勝つ方法をご紹介しました。
日々のやりたい事をやるためにも誘惑に打ち勝つ事は非常に重要です。
この記事の内容を参考に誘惑に勝つ方法を実践してみてください。
また、誘惑に打ち勝つだけでなくもっと効率的に資格の勉強したいという人は、すきま時間に勉強ができる「STUDYing」というサービスがおすすめです。
様々なコースがあり、無料体験もできるので、興味のある方は自分が取りたい資格が対応しているか下記のリンクからチェックしてみてください。
=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!(PR)

コメント