【生活改善】サボり癖の治し方7選!

サボり癖の治し方

※この記事には広告表現を含みます

この記事ではサボり癖の治し方を知ることが出来ます

日ごろのサボり癖を治したい

サボり癖を治して成功したい

皆さん仕事やプライベートで沢山やりたいことがあると思いますが、ついサボってしまう時はないですか?そうすると時間の無駄になるだけでなく、自己嫌悪にも陥ってしまいいいことがないですよね。

そこで今回は経営コンサルタントを経験し、サボり癖を治して多くのタスクをこなしてきた筆者が、サボり癖の治し方をご紹介していきます。

【この記事の結論】
◇サボり癖の治し方を知ることで、なりたい自分に近づける!

【こんな人におすすめ】
◇サボり癖を治して成功したい
◇サボり癖に悩んでいる
◇サボり癖を治すことで自分の人生を変えたい

やりたい事は様々だと思いますがサボり癖を持っていることで人生においていいことは全くありません。

この記事を参考にサボり癖の治し方を知って、効率的な日々を送っていきましょう。

このサイトでは生活の効率化を追求しています。
他にも暮らしに役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください。

<行動力を上げる方法についてはこちらの記事をご覧ください>

目次

サボり癖の治し方7選

それではひとつずつサボり癖の治し方をご紹介していきます。

◇人と約束する
◇憧れの人をイメージする
◇サボれない環境に身を置く
◇時間意識を強く持つ
◇誘惑を遮断する
◇サボっている人をイメージする
◇自身の目標を再認識する

いずれも意識一つで簡単にできますが、継続して行うことが重要です。本気でサボり癖を治したい人はぜひ参考にしてください。

サボり癖の治し方
人と約束する

ひとつめのサボり癖の治し方は「人と約束する」です。

サボり癖がひどい人は自分自身で自制する力がないので、人と約束して強制力を持たせることが重要です。

◇知人と一緒に朝活をする
◇友人と一緒にジムに通う
◇成果について人に誓う

など、他の人との約束を強制力にすることでサボり癖を治すことが出来ます。

その際に、相手もサボり癖のあるような人だと同じように堕落してしまうので要注意です。

筆者

ぼくは友人と一緒に朝活をしていて遅刻したらコーヒーをおごるというルールでやっています。強制力が働き簡単にサボり癖が治るのでおすすめです。

<朝活に関する記事はこちらの記事をご覧ください>

サボり癖の治し方
憧れの人をイメージする

2つめのサボり癖の治し方は「憧れの人をイメージする」です。

サボり癖がある人はつい自分に甘えてしまっていると思いますが、自制心の強いあこがれの人をイメージすると自然と行動できるようになります。

◇成功している経営者
◇活躍しているスポーツ選手
◇身近な優秀な同僚

など、憧れている人をイメージして「この人ならこういう時サボらないな」と考えることで行動力が上がります。

そのため日ごろからベンチマークとしている人を決めておくとより効果的になります。

筆者

ぼくは好きな経営者をイメージして、少しでも近づけるように行動を模範するようにしています。自身のセルフイメージの向上にもつながるので、ぜひ試してみてください。

<成功者の特徴に関する記事はこちらをご覧ください>

サボり癖の治し方
サボれない環境に身を置く

3つめのサボり癖の治し方は「サボれない環境に身を置く」です。

自身のイメージや人との約束をするだけではサボり癖が治らないという人は環境自体を変える事をおすすめします。

◇賃料の高いエリアに引っ越す
◇激務な会社に転職する
◇意識の高い人のエリアで勉強をする

など、人間は周辺の環境によって行動内容に影響うけます。そのため、嫌でもやらざるを得ない環境に身を置くことでサボり癖を治すことが出来ます。

特にお金を払うことで、よりやらざるを得ない環境になるので、無理のない程度に支出を増やしてみるのもいいでしょう。

筆者

ぼくは都心部に住みコワーキングスペースも契約しています。そうすることで必然的にサボれない環境を作っています。

<仕事のために改善すべき環境についてはこちらの記事をご覧ください>

サボり癖の治し方
時間意識を強く持つ

4つめのサボり癖の治し方は「時間意識を強く持つ」です。

サボり癖のある人は時間に対する意識が弱い人が多いです。

◇サボった時間に何ができたか
◇サボった時間に他の人が成長している
◇人生の時間の何割をサボっている

など、自身がサボっている時間を他の事に置き換えることで、非常にもったいない気持ちになりサボり癖を治すことが出来ます。

注意点としては、ただ後悔だけして落ち込んでしまうとメンタル的にも逆効果なので、その悔しさをバネにするようにしましょう。

筆者

ぼくも若いころはサボり続けていたので、その時間を取り返そうといま努力するようにしています。各々やる気の出る時間意識でサボり癖を治していきましょう。

<時間を作り出す方法はこちらの記事をご覧ください>

サボり癖の治し方
誘惑を遮断する

5つめのサボり癖の治し方は「誘惑を遮断する」です。

サボり癖のある人は基本的に身近なところにある誘惑に負けてしまうケースが多いです。

◇スマホを隔離する
◇TV線を抜いておく
◇ゲームを棚の中にしまっておく

など、すぐに使えない状態にしておくことで誘惑に流されにくくなります。

一般的に始めるのに6秒以上かかる事は気が進まないので、誘惑は遮断してやるべきことはすぐにできるようにしておくと効果的です。

筆者

ぼくはスマホを使ってしまうことが多いので、物理的に隔離するようにしています。最初は不安ですが使わなくても何とかなるので、ぜひ試してみてください。

<スマホを隔離する方法はこちらの記事をご覧ください>

サボり癖の治し方
サボっている人をイメージする

6つめのサボり癖の治し方は「サボっている人をイメージする」です。

先ほどお伝えした憧れの人をイメージするのと逆のイメージですね。

◇周囲の落ちぶれている人
◇周囲でサボってばかりいる人
◇街中で明らかに堕落していそうな人

など、少し悪い気もしますが、さぼっているとそのような人に近づいてしまうと考えることでサボり癖を治すことが出来ます。

もちろん、その人を馬鹿にするのではなく自身のモチベーションをアップするために心の中で反面教師にするようにしましょう。

筆者

ぼくは周囲の遊んでばかりいる人をイメージすることでモチベーションをあげてサボり癖を治しています。もちろん生き方は人それぞれなので、遊んでいることが悪いわけではないので、自身の価値観の中で試してみてください。

<距離を置くべき人の特徴はこちらの記事をご覧ください>

サボり癖の治し方
自身の目標を再認識する

7つめのサボり癖の治し方は「自身の目標を再認識する」です。

最後にサボり癖を治すためには自身が何のために行動を起こしていたかを考えましょう。

◇人生で何を成し遂げたいか
◇目的と手段が混合されていないか
◇いまのペースで夢は叶うのか

などを定期的に振り返るとサボり癖を治すことに効果的です。

サボり癖の治し方を調べている皆さんであれば目標があると思うので、その目標に向けての行動を定期的に見直していきましょう。

筆者

ぼくも自身の目標を定期的に振り返る事でサボり癖を治しています。そのために時間をとってもいいくらいなので、ぜひ習慣化してください。

<目標設定のポイントについてはこちらの記事をご覧ください>

サボり癖の治し方 まとめ

この記事ではサボり癖の治し方についてご紹介しました。

サボり癖は中々手ごわいですが、治すと確実に人生が変わります。この記事を参考にサボり癖の治し方を知ることで効率的に人生を好転させてください。

また、サボり癖を治して、自身の理想のキャリアを目指していきたいという人は専門家への相談もおすすめします。下記のポジウィルキャリアであれば、無料でキャリア相談が可能です。

◇キャリアに特化したパーソナルトレーニング
◇転職活動などの最新情報
◇面接対策

など、あなたが理想のキャリアを形成する上でのサポートをしてくれます。特に、漠然と環境を変えたいけど「今後のキャリアがまだ決まっていないけど、誰かに相談したい!」という人にはおすすめです。

無料のLINE友達登録で様々な情報を獲得することができます。悩みがある人は一度相談してみることをおすすめしますので、ぜひチェックしてみてください。

POSIWILL CARRERの無料LINE登録はこちらからできます(PR)
記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメントする

目次