【即解消】積読を解消する方法7選!

積読を解消する方法

※この記事には広告表現を含みます

この記事では積読を解消する方法を知れます

買ったきりで読んでない本おおいな

積読をなくしたい

みなさん色々と本を読もうと買ったものの読まずに自宅で積まれているという経験ありますよね。

そこで今回は経営コンサルタント時代に年間100冊以上の本を読んできた筆者が積読を解消する方法を紹介していきます。

積読を解消することで効率的に知識を吸収して自分を成長させていきましょう。

このサイトでは生活の効率化を追求しています。
他にも暮らしに役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください。

<効果的な本の読み方はこちらの記事をご覧ください>

目次

なぜ積読が起こってしまうのか

読みたい本がどんどん溜まっていく

この記事を読んでいる人はみなさん積読に対して悩んでいる人だと思うので、まずは積読が発生してしまう理由から説明します。

◇買った時点で満足してしまう
◇読書がつい後回しになってしまう
◇内容的に気が乗らない

これらが積読が発生してしまう原因になります。

せっかく何かを学ぼうと本を買っているところまではすごいいい事なので、この記事を参考に積読を解消してさらに成長していきましょう。

<読書するメリットに関する記事はこちらをご覧ください>

積読を解消する方法7選

それでは実際に積読を解消する方法をご紹介していきます。

ひとつずつポイントも記載するので可能なものから取り組んでみてください。

◇1冊ずつ片付ける
◇途中で読むのをやめる
◇本当に読みたい本だけ読む
◇読書ルーティンをつける
◇すぐに読める環境を作る
◇学習内容を実践する予定を立てる
◇読んだあとのビジョンを明確にする

習慣づけの部分から単発的な行動面もあるので、自身にぴったりの方法で積読を解消しましょう。

積読を解消する方法①1冊ずつ片付ける

ひとつめの積読を解消する方法は「1冊ずつ片付ける」です。

積読が増えてしまうと心理的に

一気に片したい

と思ってしまいますが、逆効果です。そのタスク量から着手自体できなくなったり気疲れしてしまいます。

そのため

◇まず読む本を決める
◇その本を集中して読む時間を決める
◇読み終わってから次の本にいく

というようにひとつずつ積読を解消していくのが効果的です。

まずは焦らず1冊ずつ処理していきましょう。

積読を解消する方法②途中で読むのをやめる

2つめの積読を解消する方法は「途中で読むのをやめる」です。

え、読まずにやめるの?

と思うかもしれませんが、内容がつまらなかったり、実りにならない本は潔く読むのをやめましょう。

その方が次の本にも取り掛かれて時間も節約できて効率的です。

◇内容が分かりずらい
◇内容から得るものがなさそう
◇純粋につまらない

これらの本は読むのをやめて処分してしまいましょう。

<断捨離のメリットに関する記事はこちらをご覧ください>

積読を解消する方法③本当に読みたい本だけを読む

3つめの積読を解消する方法は「本当に読みたい本だけを読む」です。

みなさん、お手元に積読してある本の中で本当に読みたい本は何冊ありますか?

積読している時点で本当はそこまで興味がない本という可能性もあります。

◇流行っているから買った本
◇人に勧められて買った本
◇なんとなく衝動買いした本

などは買って満足して積読してしまっているケースも多いです。

その本の情報が本当に自分に必要かを見極めて読むようにすると効率的に積読を解消できるようになります。

積読を解消する方法④読書ルーティンをつける

4つめの積読を解消する方法は「読書ルーティンをつける」です。

積読をしてしまっている人はそもそも継続的に読書する習慣がない人とも言えます。

そのため、まずは読書をする習慣をつけていくことで積読を解消することが可能です。

寝る前の30分間
◇毎日の通勤時間
◇お風呂上がりの30分間

のように、具体的にどのタイミングでどれくらい読書をするというように自分でルール化するとルーティン化しやすいです。

実際に世の中の成功者には読書習慣がある人が多いので、是非習慣化して成功者の仲間入りを狙いましょう。

<ルーティンに関する記事はこちらをご覧ください>

積読を解消する方法⑤すぐに読める環境を作る

5つめの積読を解消する方法は「すぐに読める環境を作る」です。

みなさん積読しながらも

本読みたいけど乗り気しない

移動中に本読みたいけど鞄から出すのがめんどくさい

ってことありませんか?僕はめっちゃあります。

人間は20秒以内ににできることじゃないとその事をはじめることが負担になってしまいます。

そのため

◇枕元に本を置いておく
◇本やkindleを鞄でなく手にもつ
◇栞などで続きをわかりやすくする

などの工夫をすると積読を解消しやすくなります。

ぜひ実践してみてください。

<行動力を上げる方法はこちらの記事をご覧ください>

積読を解消する方法⑥学習内容を実践する予定を立てる

6つめの積読を解消する方法は「学習内容を実践する予定を立てる」です。

読書は読むだけでなく学んだ内容を活かせないと意味がないので、読んだ内容を実践やアウトプットする機会が必要です。

それもただ「やるぞ!」と決めるのでなく具体的なスケジュールまで落とし込む事が必要です。

◇○月○日に本の内容で仲間と議論する
◇今晩本の内容を元にSNSを発信する
◇提出日の決まった社内資料に本の内容を活かす

など、学習内容を活かすスケジュールまで立てると積読をなくしやすくなります。

自分の成長にもつながる効率的な方法なのでぜひ試してください。

積読を解消する方法⑦読んだ後のビジョンを明確にする

7つめの積読を解消する方法は「読んだ後のビジョンを明確にする」です。

先ほどの内容に近いですが、今回はその本を読むことで自分自身がどのような姿になっていくかを明確にすることが重要です。

◇本を読んで仕事で成功して出世する
◇本の内容を元に起業をして大金持ちになる
◇本の内容を活かしてなりたい自分になる

など、本を読むことで自分がどのように成長し、どのようになるかまでのビジョンを明確にすると本を読む意欲が上がります。

あくまで本を読む事ではなく、その後の自身のなりたい姿を目的にするようにしましょう。

そもそも積読を発生させないための方法

積読をなくす方法はわかった

けど、またできてしまいそう

という人ももちろんいると思うので、そもそも積読が発生しないための方法を最後にご紹介します。

◇一冊ずつ買う
◇電子書籍を使う
◇音声サービスを使う

いずれも積読を発生させないために効果的なので意識的に試してみてください。

積読を発生させない方法
一冊ずつ買う

つめの積読を発生させない方法は「一冊ずつ買う」です。

これは当たり前ですが、複数買って読み貯めてしまうから積読が発生します。

「一冊買ってその本を読み終わってから次の本を買う」のような簡単なルールを自分の中で定めるだけでも積読を解消することができます。

積読を発生させない方法
電子書籍を使う

2つめの積読を発生させない方法は「電子書籍を使う」です。

物理的な面でも積読でやる気がなくなってしまう人は電子書籍を使う事もおすすめです。

電子書籍のメリットとしては「いつでも、どこでも読める」という点なので、読書習慣をつけたい人にもおすすめです。

スマホでみるよりもKindle Paperwhiteを利用した方が効率的なので、興味ある人はぜひ導入してみてください。

kindle Paperwhiteは下記から購入可能です。(PR)

<Kindle Paperwhiteのレビュー記事はこちらをご覧ください>

積読を発生させない方法
音声サービスを使う

3つめの積読を発生させない方法は「音声サービスを使う」です。

どうしても本を読む気が起きない

という人は音声サービスを利用するのもおすすめです。移動中や家事の最中などいつでも音声で読書することが出来ます。

音声サービスとして利用できる「flier」に関する記事も上げているので、是非参考にしてください。

積読を解消する方法 まとめ

今回は積読を解消する方法に関してご紹介しました。

読書をしようするだけでも全人口の10%と言われていますので、積読を解消することで効率的に成長して周りと差をつけていきましょう、

読書効率を上げるためにも先ほど紹介したkindleやflierはおすすめなので、ぜひ試してみてください。

10分要約サービスflier(PR)

<この記事を読んでいる人が他に気になっている記事はこちらをご覧ください>

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

超高単価のマンション営業にてトップの成績を収めたのち経営コンサルタントに転身。
現在では上場IT系にて新規事業立上げの責任者を務める傍ら、「効率化を追求するブログ」の執筆やバンド活動など様々な活動を効率よくこなしています。

コメント

コメントする

目次