※この記事には広告表現を含みます

サウナってどこの激戦区がおすすめなんだろう?
最近ではサウナブームによりサウナに行く人も増えてきましたよね。
また、各激戦区や店舗ごとにサウナの特徴や良さが違うのもサウナの面白い部分です。
そこでこの記事では、サウナが多く存在しているおすすめ激戦区とその特徴をご紹介していきます。各激戦区ごとに記事にもしているので、興味を持った場合は記事を読んで訪問するサウナを決めてみてください。
このブログでは見ている人が「もっと早く知っておきたかった、、、」という内容をまとめ、より賢く暮らす為のお手伝いをしています!よかったら色々な記事を見てみてください^^
<サウナ初心者の方はまずこちらから>
<メリット盛りだくさんのサウナの健康効果はこちら>
筆者のサウナ好きについて


まずは、簡単に僕がどれくらいサウナが好きかをお伝えします。(と言っても本気の人には劣るかと思いますが、、)
今回、様々なエリアのサウナを紹介していますが、基本的には都内全域のサウナに週2ペースで訪問しています。独自のサウナの良し悪しの基準や自信がサウナ経営したらどうするかをイメージしながら、日本中のサウナの調査と訪問を趣味にしています。
一番好きな水風呂の温度は16℃で、サウナ内のポジションはサウナストーン正面の一番上段です。
紹介しているエリアは基本的に全て訪問したうえでの紹介になるので参考にしてもらえると幸いです。
<サウナに入る際の注意点はこちらの記事をご覧ください>
サウナのおすすめ激戦区まとめ


ここからはサウナが密集しているおすすめのエリアを一つづつご紹介していきます。
先ほどもお伝えした通り、各エリアごとに記事にしているので気になるエリアがあればそちらを見てみてください。
サウナのおすすめ激戦区①渋谷駅周辺


渋谷は都心でサウナは少ないイメージかもしれませんが、名店が多く存在している激戦区です。
渋谷駅が最寄りのお店は少ないのですが、恵比寿や表参道、中目黒等おしゃれタウンにおしゃれなサウナが点在しているエリアになります。
その為、買い物や美容院等のしめにサクッと入る事も可能です。
場所柄、あまり広いサウナではないので、週末は混みやすい傾向にあります。事前にSNS等を使って混雑状況を調べてみると快適に利用できると思います。
<渋谷駅周辺のおすすめサウナはこちら>


サウナのおすすめ激戦区②池袋駅周辺


池袋エリアでは池袋駅を中心に質の高いサウナがそろった激戦区です。
また、少し移動した巣鴨や練馬の方には大規模なサウナがあるので、1日中ゆっくりできるような施設がそろっています。
宿泊できる施設も多いので、つい終電を逃してしまった日や遠くから遊びに来た人でも安心して利用できるサウナが多いのもうれしいエリアです。


サウナのおすすめ激戦区③上野駅周辺


上野エリアにはサウナーご用達の大御所サウナが多い激戦区です。
渋谷や池袋のサウナのような高級感や清潔感では全体的に劣ってしまいますが、サウナやお風呂の質はもちろん施設としてもクオリティが高く伝統的なサウナが多い印象です。
少し残念なのは男性専用の施設も多いので、女性の方だと楽しむことができない施設があるので、訪れる際には確認するようにしましょう。


サウナのおすすめ激戦区④錦糸町駅周辺


錦糸町エリアは大規模なサウナから、地元の古いサウナ、最近流行っているおしゃれなサウナとバリエーションが豊富な激戦区です。
土地柄かあまり治安が良くない印象を受ける人もいるかもしれませんが、どこもきれいで安心して利用できるサウナが多いです。
他のエリアと比較すると、ややアクセスには劣ってしまいますが、おすすめのサウナが多いので、是非足を運んでみてください。
サウナのおすすめ激戦区⑤新橋駅周辺


オフィス街や飲み屋町でサラリーマンの街の新橋ですが、そんなサラリーマンの味方のサウナがたくさん存在しているサウナサウナ激戦区でもあります。
サウナの質を求めると新橋駅の周辺には少ないのですが、近しいエリアに宿泊のできるサウナやしっかりとリラックスできるサウナがあるので、仕事帰りや飲み会帰りでも利用できるのが嬉しいです。
日々の疲れを癒すためにも是非足を運んでみてください。
サウナのおすすめ激戦区⑥港区


高級感のあるおしゃれな街港区もサウナが沢山存在する激戦区です。
高級感のある都会のオアシスのようなサウナから昔ながらの銭湯まで存在していますが、そのいずれも質の高いサウナです。
場所柄アクセスしずらい部分もあるかもしれませんが、是非足を運んでみてください。
サウナのおすすめ激戦区⑦浅草周辺


観光地としてにぎわっている浅草もサウナ激戦区として非常におすすめのエリアです。
家族で楽しめるスパ施設から高級感あるサウナ付きホテル、地元の銭湯のような名サウナなど、様々なバリュエーションに富んでいます。
遊びに行く機会もあると思うので、遊びのスケジュールの中に組み込んでみても楽しいかもしれません。
サウナのおすすめ激戦区⑧横浜駅周辺


横浜駅周辺のサウナはデートスポットや観光スポットの多さからか、カップルや家族でも利用できるサウナが多い激戦区の一つです。
規模も大きく清潔感の高いサウナが多いので宿泊や日中に1日中満喫できる為、おすすめです。また、天然温泉をウリにしているサウナも多いです。
買い物やレジャーの帰りにサクッと入る事も可能なので、横浜に立ち寄った際にも是非訪問してみてください。
サウナおすすめ激戦区<番外編>都内近郊


最後に都内のサウナ激戦区の番外編として東京近郊のサウナについて触れていきます。
東京近郊のサウナは主に
◇施設が広い
◇施設が安い
傾向にあり、非常に楽しめる施設が多いです。
日帰りでもプチ旅行感覚で行けておすすめなので、都内のサウナに飽きてきたら是非足を運んでみることをおすすめします。
<プチ旅行サウナに関してはこちらの記事をご覧ください>




サウナ激戦区に通う人におすすめのサービス





サウナ好きだけど、行く度に体型が気になる



せっかくサウナに行くならいい身体でかっこよく整いたい
サウナに行く人は体を他人に見られる機会も多いと思うので、体型が気になりますよね。
ただジムに行こうと思っても



忙しくてジムに通えない



ジムに行くのが億劫で続かない
とお悩みの人も多いと思います。
そんな人にはオンラインパーソナルトレーニングの「SOELUパーソナル」がおすすめです。
SOELUパーソナルの魅力
オンラインで自宅にいながらパーソナルトレーニングを受けられるので、忙しい人やジムに行きにくい人も手軽にトレーニングを行うことが可能です。
いまならお得な入会特典として「オンラインフィットネスSOELUのプレミアムプラン9,878円/月(税込)が契約期間中は無料!」「食事&運動についていつでも気軽に相談@LINE」これらの2つも受けられます。
いまなら無料で体験レッスンも受けられるので、是非この機会を逃さずに試してみてください。<PR>
オンラインパーソナルジムSOELUパーソナルの無料体験申し込みはこちらサウナのおすすめ激戦区 まとめ


今回は簡単に激戦区ごとの特徴をまとめさせていただきました。
今後も記事やサウナが増えるにつれて追加していきますので、皆さんのサウナ選びの参考になれば幸いです。
このブログでは賢い暮らしの為の情報を沢山発信していますので、是非とも他の記事も読んでみてください。
<デートで使える都内のサウナの記事はこちらをご覧ください>
<サウナに詳しくなるサウナ本はこちらの記事をご覧ください>
コメント