【攻略法掲載】ボードゲーム「CRYPTID(クリプティッド)」ルール解説

クリプティッド

※この記事には広告表現を含みます

心理戦のおすすめボードゲームってないかな?

CRYPTID(クリプティッド)ってどんなルールなんだろう?

友人と白熱したボードゲームを楽しむ。そんな楽しいひと時を過ごせる筆者お勧めのボードゲームが、「CRYPTID(クリプティッド)」 というゲームです。今回はボードゲーム「CRYPTID(クリプティッド)」をご紹介します。

この記事を読むと下記のことが得られます。

  • 推理・心理戦をするボードゲームを知れる
  • 「CRYPTID(クリプティッド)」のルールがわかる
  • 「CRYPTID(クリプティッド)」の攻略法がわかる
筆者の信頼度

私は幼少期の頃から家族でトランプや「人生ゲーム」「モノポリー」といったボードゲームを遊んできました。
今では、趣味として友人とボードゲームを嗜んでいます。
私が培ってきたボードゲームの知見を皆さんにお届けいたします。

「CRYPTID(クリプティッド)」好きにおすすめな推理や心理戦を楽しむゲームは下記記事へ!

このサイトでは生活の効率化を追求しています。
他にも暮らしに役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください。

目次

「CRYPTID(クリプティッド)」の概要

クリプテッド

「CRYPTID(クリプティッド)」とは、株式会社ピチカートデザインが企画するボードゲームブランド「JELLY JELLY GAMES」によりゲーム開発されたボードゲームです。

ー基本情報ー
<プレイ人数>:2~5人
<プレイ時間>:30~50分
<対象年齢>:10歳以上

クリプティッドはこちらから購入できます<PR>

「CRYPTID(クリプティッド)」の目的

クリプテッド

このゲームの目的は、どこかのマスに潜む未確認生物を探し当てることとなります。

各プレーヤーは、未確認生物のいるマスに関する、1つの「手がかり」を持っています。「質問」と「探索」を繰り返しながら、他プレーヤーが持つ「手がかり」を推測し、全ての「手がかり」に合致したマスを探し当てるゲームとなっています。

「手がかり」について

  1. 特定の2つの地域のどちらか:(例)「森林か沼地にいる」
  2. 特定の地域から1マスの範囲内:(例)「砂漠から1マス以内にいる」
  3. 動物の縄張りから1マスの範囲内:(例)「動物の縄張りから1マス以内にいる」
  4. 特定の種類の建造物から2マスの範囲内:(例)「巨石から2マス以内にいる」
  5. 特定の動物の縄張りから2マスの範囲内:(例)「クマの縄張りから2マス以内にいる」
  6. 特定の色の建造物から3マスの範囲内:(例)「青の建造物から3マス以内にいる」

以上6パターンの「手がかり」があり、通常ゲームの場合23種類、上級ゲームの場合96種類の「手がかり」が存在します。自分と同じ「手がかり」や自分の「手がかり」に相反する「手がかり」を、他プレーヤーが持つことはありません。

「CRYPTID(クリプティッド)」の準備

クリプテッド

STEP1.配布物

各プレイヤーに、好きな色のコマ(キューブとディスク)を配布します。

キューブとディスクは、マスに配置することで情報を示します。
<キューブ>:自分の「手がかり」ではないこと
<ディスク>:自分の「手がかり」あること

STEP2.地図・建造物の配置

白い縁カード(通常ゲーム)、黒い縁カード(上級ゲーム)の難易度を選び、その難易度のカードをまとめシャッフルし、1枚選びます。
そのカードに書かれている通りに、6枚の地図(ボード)を配置し、建造物を配置します。

STEP3.「手がかり」の確認

クリプテッド
手がかり番号表

カードを裏返し数字が書かれた表を確認します。左の列の3~5のプレーヤー人数を示しています。プレーヤー人数の行に数字が記載されている箇所の文献(α、β、γ、δ、εのいずれか)1冊を各プレーヤーに配布します。文献を開き、カード記載の数字に応じた「手がかり」を確認します。

この時、「手がかり」は人に見られたり、知られてはいけません。声に出したりしないようにしましょう。

STEP4.ゲーム開始直前

クリプテッド

ジャンケンなどで、スタートプレイヤーを決めます。スタートプレイヤーから時計回りに、ボード上の1マスに自分の「手がかり」を基にキューブ(自分の手がかりではない)を1個配置します。(できれば、自分の手がかりが推測にくい場所に配置しましょう!) これを2周おこない、各プレーヤーのキューブがボード上に2個ずつ配置されるようにします。

1マスに配置できるキューブは1個までです。他プレーヤーが置いた場合は、置くことはできません。

「CRYPTID(クリプティッド)」の遊び方

クリプテッド

ゲームはスタートプレイヤーから順に時計周りに行います。プレイヤーは手番で「質問」もしくは「探索」のどちらかをおこないます。

「質問」の場合

STEP1.プレーヤーの指名・質問マスの指定

手番プレーヤーは、いずれかのプレーヤーを指名し、「このマスは、あなたの「手がかり」に合致しますか?」と「質問」したいマスを指定します。

STEP2.Yes/Noの回答

質問されたプレーヤーは、自分が持っている「手がかり」に基づいて Yes/Noの回答 をキューブ(No/自分の手がかりではない)もしくはディスク(Yes/自分の手がかりである)いずれかのコマをマスに配置します。

本ゲームは、必ず正しい情報を伝える必要があります。誤った情報を伝えてしまうと、ゲームが破綻してしまいます。誤ったことに気づいたときは、一旦止めて正しい情報にコマを修正しましょう。

STEP3.回答がNoの場合

回答がNoだった場合、手番プレーヤーはペナルティとして、好きなマスにキューブ(自分の手がかりではない)を1つ配置します。(できれば、自分の手がかりが推測にくい場所に配置しましょう!)

「探索」の場合

STEP1.「探索」の宣言・探索マスの指定

手番プレーヤーは、「探索」を宣言します。自分の「手がかり」と、地図上に配置されているキューブディスクを基に推測した他プレーヤーの「手がかり」を基に、「探索」したいマスに自分のディスク(自分の手がかりである)を配置します。

「探索」したいマスに、既に自分の色のディスクがある場合、別のマスにディスク(好きな場所でOK)を配置することで、「探索」をおこなえます。

STEP2.Yes/Noの回答

手番プレーヤーから時計回りに、自分が持っている「手がかり」に基づいて Yes/Noの回答 をキューブ(No/自分の手がかりではない)もしくはディスク(Yes/自分の手がかりである)いずれかのコマを、「探索」したディスクの上に配置します。

「探索」したマスが、既に回答者の色のディスクがある場合、ディスクを配置する必要はありません。そのことに対するペナルティもありません。

STEP3ー1.回答がYesの場合

時計回りに次のプレーヤーが回答をおこないます。これを繰り返し、全プレーヤーがYesでディスクが全色重なった時、「探索」成功です。ゲームが終了となり、「探索」成功したプレーヤーが勝利となります。

STEP3ー2.回答がNoだった場合

時計回りに回答をおこない回答がNoだった場合、「探索」失敗となります。その時点で、以降のプレイヤーは、回答をする必要はありません。

勝利条件とゲーム終了

クリプテッド
全員のディスクが重なる「ゲーム終了」

いずれかのプレーヤーが未確認生物の居場所を見つけるとゲーム終了となります。つまり、「探索」により全てのプレーヤーが「ディスク」を配置するとゲーム終了となります。最も早く未確認生物のいるマスを探し当てたプレーヤーが勝利となります。

通常ゲームと上級ゲーム

本ゲームは、通常ゲームと上級ゲームがあり、セッティング時のカードの色で難易度を変更できます。

  • 白いカード:通常ゲーム
  • 黒いカード:上級ゲーム

基本的には通常ゲームで十二分に楽しめるゲームとなっています。そのうえで、上級ゲームはルールや手がかりの内容を把握してから挑戦してみてください。

初級編と上級編の違いは、

  1. プレイヤーは「~ではない」という否定文の手がかりを受け取る場合があります。
  2. 通常ゲームでは使用しない、黒い建造物が追加されます。

以上のルールが追加となります。煩雑となった手がかりにより、推理の難易度が上がり、間違った推理の連発となります。より白熱したゲーム展開となることでしょう!

CRYPTID(クリプティッド)の攻略法

CRYPTID

このゲームを上手くなりたい方へ、筆者なりに考えていることは、

  1. 自分の「手がかり」はバレないように
    キューブを置かされる時(最初の2周と質問失敗の時)は、①情報量が少ないマス②既にバレている情報のマス、に配置する。
  2. 相手の「手がかり」推測は消去法
    ディスクが置かれることの少ないので、キューブから「手がかり」を推測していく。ディスクの情報量も膨大ですが、実はキューブにも情報が隠されています。
  3. 「質問」は情報量が多いマスで
    ディスクを置かせることが重要になりますが、それ以上に、「質問」失敗時のペナルティを避けたいので、情報量の多いマスで「質問」をするのが良いでしょう。
  4. ビビらず「探索」を
    このゲームは「探索」をしないと勝利はありません。1-2人の「手がかり」を推測できたら、自分の「手がかり」を合わせ2~4択くらいにマスを絞れることができます。その場合はビビらず勝負していきましょう!
  5. 自分の「手がかり」がバレたら「探索」あるのみ
    「探索」のリスクは自分の「手がかり」がバレること。既に「質問」によって自分の「手がかり」がバレてしまっていたら、「探索」あるのみです!バレているのだからノーリスクです!

「CRYPTID(クリプティッド)」を賢く買う方法

クリプティッド

「CRYPTID(クリプティッド)」などのボードゲームを買うのであれば、駿河屋通販がおすすめ!<PR>

【新品・中古】ボードゲームを買うなら駿河屋

駿河屋でボードゲームを買うべき5つの理由を以下にまとめます。

  1. ボードゲーム専門店で安心
  2. 新品・中古を選んで購入が可能
  3. 新品でも定価より安く購入が可能
  4. 期間限定のセールやキャンペーンが豊富
  5. 予約商品は期間内の最安価格で販売

1.ボードゲーム専門店で安心

なんといってもボードゲーム専門で取り扱っており、他ショッピングサイトなどよりも安心感があります。実店舗も北海道から九州まで48店舗あるので、もしもの時は店舗に問い合わせをすることができます。店舗では、実際に商品を手に取りながら中古品でも安心して購入することができるでしょう。

2.新品・中古を選んで購入が可能

駿河屋では、新品と中古がわかりやすく表示されて選んで購入することが可能です。新品と中古の価格差を見ながら、「この価格差なら新品でいいかな。」と判断することができます。

3.新品でも定価より安く購入が可能

新品でも定価より安く購入することができます。人気のボードゲームでも“新品定価の30%off”で購入できたりします。

4.期間限定のセールやキャンペーンが豊富

期間限定のタイムセールやキャンペーン(まとめ売りなど)も実施しています。例えば、まとめ売りキャンペーンでは、対象商品を5個以上買うと5%OFF10個以上買うと10%OFF15個以上買うと15%OFFといったように、まとめて購入するのにおすすめです!

5.予約商品は期間内の最安価格で販売

発売前の予約に限りますが、予約開始から販売開始までの間での最安価格での販売となります。この制度のおかげで「予約の後、価格が下がるかも。」と心配することなく、商品予約をすることが可能です!

以上5つの理由から、ボードゲーム購入は駿河屋通販が賢く買う方法となります。気になる商品がある方は駿河屋通販を見てみましょう。<PR>

【新品・中古】ボードゲームを買うなら駿河屋

CRYPTID(クリプティッド) まとめ

クリプティッド

筆者のおすすめするボードゲーム「CRYPTID(クリプティッド)」をご紹介いたしました。

このゲームは、考えるゆえに長時間悩む人も出てくるため、時間制限を設けると周りが良くなります。あとは、回数をこなすと精度が高くなり、3-4周で勝負がついたりします。その時の「おっーー!」という声は、かなりテンション上がります笑

文面では、伝わらない興奮がこのゲームにはあります。ご興味ある方は是非購入して楽しんでください!

皆さんが楽しいひと時を過ごすためこの記事を書きました。この記事が参考になれば幸いです。

クリプティッドはこちらから購入できます<PR>

おすすめボードゲーム特集は下記記事へ!

おすすめボードゲームは下記記事へ!

記事の内容が良かったらシェアをお願いします!

この記事を書いた人

<資格>一級建築士・宅地建物取引士
<趣味>キャンプ(歴22年)、音楽、ボードゲーム
効率よく日々の暮らしを楽しくする方法を模索してます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次